十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
「十四代」は、華やかでフルーティーな香りがあり、上品な甘みが特徴的な日本酒です。口当たりは甘ったる過ぎず、さっぱり感もあり、程よい甘みとうまみが楽しめるお酒であり、山形県の高木酒造が誇る特徴的なお酒です。
みんなの感想
牛久市まことやさんで…
美味しかった~
高額なので、試飲だけでした
純米吟醸 龍の落とし子生詰
愛山シリーズ2
じゅ、十四代様(笑)
愛山米の香り、バランス、キレ共に良い!
愛山シリーズ2
じゅ、十四代様(笑)
愛山米の香り、バランス、キレ共に良い!
十四代本丸。
旨い。
本生
飲んでるうちに、まろやかさが増した。
中取り純米無濾過
中・爽
バランスよし
純米吟醸 中取り 備前雄町 生詰
旨いな。隙が無い。
本丸 秘伝玉返し 本醸造
最高のアル添と思う自分が悔しい(笑)
ある意味、純米だ純米吟醸だって言うことがバカらしくなるよ!
ゴーヤチャンプルと一緒に
@戸塚駅横研究所
十四代の吟醸、銀撰生詰
磨き5割だけど、醸造アルコールが入ってるのが残念なところ。
でも、お味は甘くてフルーティ!
女の子が好きそうなお味です
☆十四代 吟醸:
憧れの十四代を初めていただきました。
純米じゃないならかな?
実に山形らしいお酒だなーと思いました。
流行りましたね。新宿の炙り焼きやで。
酒未来。甘みが強くてうまい!
雄町。ふわっとスッキリ、旨味強い。
純米大吟醸 極上諸白(もろはく)
少しツーンとくるけど、喉越しが愉しすぎる。
旨みが甘さとして表れてるというか、味に重みがあるねぇ。
温度が落ち着いてからの旨みの増し方は尋常ではないな!
大山鶏もも塩焼きに合わせてみた。
@焼鳥 修
言わずと知れた銘酒🍶他と比べると日本酒であることを忘れてクイクイ呑んでしまう、フルーティの極みの酒だと思います☝️
十四代 本丸
これで本醸造なんだから参るね。
2015.08.12 志喜さんで
七垂二十貫 1200円 梨みたい
安心の美味さ( ^ω^ )
@ピヴォーテ
酒未来 50% 純米吟醸
赤鬼
播州山田錦 35% 超特撰
赤鬼
十四代中取り純生吟醸です。お馴染みの兵庫県特A地区産の山田錦を贅沢に使用し、いつも通りの味に安心すらします。今日は2人で飲み干してしまいました。
甘味が強い
お米の味はするが仕事が荒い感じ