十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、華やかでフルーティーな香りがあり、口に含むと上品な甘みが広がり、甘ったる過ぎない口当たりの良さが特徴です。さっぱりとした口開けであり、味わいは締まった山田錦のクリアさを持ちつつ、温度が上がるとボヤけることがあるとされています。また、甘さが強く、酸味もしっかり感じられるお酒であり、米由来の甘さを実感できると評価されています。
みんなの感想
十四代 双紅 大吟醸斗瓶囲い 精米歩合35%
年初めのご褒美に頂きました(^O^)
綺麗です。美味しい米の味も感じれ
その上舌からスッとなくなり、もう一杯って感じになる。
浅草匠の酔で試飲780円。香り豊かで濃厚(^。^)
七垂二十貫!
キレの有る旨口で、最後の一杯に合う印象でした‼︎
龍泉。十四代の最高峰の一つ。
口開けから1日経ったからか、ものすごい力強く旨味が迫ってくる。一気に寄りきられる。
十四代 七垂二十貫
安定の美味さ。
十四代飲み比べました
酒未来 純米吟醸生詰 マスカットの香りと甘みが広がる
龍の落とし子(^ ^)
甘い。優しくて、飲みやすい。安心の十四代。
優しい味です。
枡お持ち帰りに惹かれて…。
角新本丸 ふわりと柔らかく甘い
十四代 本丸 秘伝玉返し 本醸造です。
あけましておめでとうございます。元旦のお酒です。流石の味です。サラッと入ります。水のように入ってしまうので危険なお酒です。吟醸香適度、酸味、苦味は無く嫌な箇所が見当たりません。旨いです。親戚一同で色々口開けしたお酒ではナンバーワンでした。一升完飲です。ありがとうございます。
皆様、今年もよろしくお願いします。
他に口開けしたお酒もこれからコメします。
2016/1/1 はせがわ酒店よりネット通販にて購入
純米吟醸 中取り 備前雄町 生詰
明けましておめでとうございます!このお酒は、はせがわ酒店のネット通販「 【限定】雄町を愉しむ飲み比べセット 」で購入。前々から新年最初のお酒は十四代と決めておりました。香りや甘味旨味は、先々月に買った十四代の純米吟醸の愛山や、白鶴錦の方が良かったですが、全体的なバランスは雄町の方が好みでした。美味しいお酒を飲んでリフレッシュしたことだし、今年も一年仕事と子育てを頑張るぞ(^-^)/
十四代 純米大吟醸 酒未来
今年最後の酒にして登録100番目の酒。飲むと華やかな香りと綺麗な甘みと旨味がやってくる。華やかながらもしつこくなく美味しさだけが残る素晴らしい日本酒です。飲み干す時の苦味がちょっとしたアクセント。
槽垂れ 本生原酒
酵母 ー 度数 15度 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
酒米 ー 27BY 27.12 3800円/1800ml
年末年始用で開栓。
原酒でも当たりが強いという事はなく、マイルドふくらみのある優しい丸い甘酸味にフルーティさが十分で飲むやすく非常に旨い。昨日のNo.6は酸味が立っていたが、こちらは全般にマイルド。
宝町龍馬
森下さんのより
やまがた酒コレクション
本丸さん。角新を飲めるのは冬の醍醐味。まろやか幸せ!
全て酒未来で揃いました♪ 左からくどき上手 写楽 十四代 天青で呑み比べしました🤗 やっぱり本家は1枚?いや2枚上手ですね! 写楽も凄い美味しかったです ちょっと贅沢な時間でした♪
十四代…本丸…参りましたd(^_^o)近くの寿司屋で初めて飲みました、何もないただ一言『美味い』ちなみに、来年十四代が特集されます。日本酒ファンの皆様、観ましょうね(^_−)−☆❗️
極上諸白
4合瓶で3000円以上もしたけど美味しかったです(*^_^*)
龍泉上手いでも高い(≧∇≦)
吟撰