十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、華やかでフルーティーな香りがあり、口に含むと上品な甘みが広がり、甘ったる過ぎない口当たりの良さが特徴です。さっぱりとした口開けであり、味わいは締まった山田錦のクリアさを持ちつつ、温度が上がるとボヤけることがあるとされています。また、甘さが強く、酸味もしっかり感じられるお酒であり、米由来の甘さを実感できると評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸 限定酒
香りは控え目だけど、口に含むと独特の大人ラムネ感は健在。甘やか、華やか、力強さを感じつつも綺麗な酸。うっとりします😍華やかなお酒に絶対合わなそうな鮪のカマ焼き(ポン酢でいただく)を恐る恐るペアリングするとこれが合う❗️素晴らしい日本酒は抱擁してくれる何かしらの強さを持っているかもしれません。酒膳ひろ@国分町
純米吟醸 龍の落とし子
最高に美味しいです。
本丸 本醸造 定番です。醸造アルコール感まるで無し! 純米吟醸〜純米大吟醸の香り。
十四代・純米吟醸・槽垂れ・綺麗な味わい(^_−)−☆雑味が全く無い。でも酒の旨味・味の丸みは、高木酒造独特ですd(^_^o)正に十四代❗️かんぱーい❗️近くの寿司屋さんにて。
本丸
旨かった!
十四代 中取り純米
中取り純米 無濾過 生。
3年ぶりに飲みましたが変わらず美味でした。
¥3000円以上しましたが次はいつ購入できますかね。
俺は雄町が好きなのかもしれない。
超有名老舗旅館の若女将です。でも、クォーターです。それがまた彼女の魅力で柔らかい表情を見せてくれます。
秘伝玉返し 生詰 吟醸酒
精米歩合55%
アルコールが飲んだ後に喉に残る感じが今ひとつ。
本丸 秘伝玉返し 山形県
行きつけの居酒屋で頂きました。完成度が非常に高く、誰が飲んでも満足できるお酒。文句なしの☆5♪
十四代 別撰 純米吟醸 播州山田錦
酸味と甘味、旨味のバランスが良い。キレのよい辛さもあり、キレイな酒という印象。
だけど、飲んだことのあるような味わいだなぁ〜
流通価格から考えると、コスパはかなり悪いね
中取り純米吟醸 播州山田錦
生きてるうちに龍泉や双虹にたどり着けるだろうか…
播州山田錦
生詰
中取り純米吟醸
バランスが良く美味しいお酒。
CP高いです。
播州雄町 中取り 美味いね。
播州山田錦 甘口 フルーティーで香りあり
中取り純米 無濾過
舌に痺れる感じがすこーし残ることでキレ感がある 甘みがかつ喉の引っ掛かりの辛さ。華やか うまいねー
トロミの上に爽やかなキレ
普段飲めない分、特別美味しく感じました。
純米大吟醸 生貯蔵酒
綺麗な飲み口、艶のある甘味。すっと消える飲み口。
スマホ壊れて交換したらデータ引き継げない悲しみ。
酒未来や山田錦とはまた違うが安定の味!
香りが非常に高く、角がなく丁寧に磨かれている
山形の高木酒造 十四代 中取り 純米吟醸 生詰 備前雄町。流石に綺麗な味わいしています。やっぱり、ちやほやされるだけはあるんだよなぁ。
中取り 純米吟醸 備前 雄町
十四代もやっぱり旨い❗
まるで水?口当たりがよく香りもすごく高い
どんな料理にもあう!
日本一かな?笑
酒未来
中取り 純米吟醸 播州山田錦
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 +2 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
26BY 27.8 3360円/1800ml
5月17日開栓。誕生日を過ぎてしまったがお祝いで。上立ち香は若干爽やかなもの。丸いふくよかな甘旨味に当初酸味が効いてきて、その後に適度な苦味がやってきてやっぱり旨い。二日目以降、格段に味が良くなってきて非常に旨い。やっぱり最後まで旨かった。5月28日完飲。