十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、華やかでフルーティーな香りがあり、口に含むと上品な甘みが広がり、甘ったる過ぎない口当たりの良さが特徴です。さっぱりとした口開けであり、味わいは締まった山田錦のクリアさを持ちつつ、温度が上がるとボヤけることがあるとされています。また、甘さが強く、酸味もしっかり感じられるお酒であり、米由来の甘さを実感できると評価されています。
みんなの感想
十四代 本丸 秘伝玉返し
一升ひとりで飲み続けて今日がラスト。
おつまみはパプリカのタイカレーにしました(^-^)
銘酒十四代(^^)
中取り純米吟醸✨
まろやかで香りの高い正統派日本酒。
ハモと松茸のしゃぶしゃぶで、いただきました。
龍の落とし子、純米大吟醸、甘味が強い!
十四代 龍泉
飲む前から酔い過ぎていて非常に勿体無い
ただ旨し
さすが十四代です。
好みの甘さと濃厚さがたまりません。
そばをつまみに最高でした。
東京パシフィックセンチュリープレイス、蕎麦前処二尺5寸にて
超特!
備前雄町✨
十四代 無濾過
十七番池@20160628
十四代 本丸
十七番池@20160628
十四代 愛山 中取り
中取り愛山
近頃、愛山を仕込む蔵と時々出会うが、やはり十四代が一番、香り、旨味、スッキリとした味わいで綺麗な余韻を楽しめる。
十四代 播州山田錦 中取り純米吟醸 4.5
香りは渋味のあるセメダイン臭、トロリとした口当たりから、まずは軽い微発泡が舌先に。そこから程よい酸味が拡がると、段々とその酸味が甘味に変わっていく。
口の中でゆっくりと弄びたくなる旨味。
中取り 純米吟醸生詰 雄町
レモンやメロンの様な香り。
綺麗な甘みと酸味があり、雄町の深いコクも感じます?
綺麗で力強い含み香は異次元の領域です。
中取り 純米 無濾過
不思議な味わい どちらかというと辛口
加えて深い
俺は花陽浴が一番好きだけど、これはやっぱり美味いよ。マジで!旨み、キレ、コク、バランスが絶妙。料理にも合う。流石です。
先日開封した十四代を再び。
まわりに日本酒飲む知り合いがいないので、ひとりで一升を消費中です(^ ^)
一合ぶんはお燗にしてみます。
生ハムとザーサイがあったので一緒に。
これぞ罪な十四代‼️さすが東北ならでは、塩気の物と合います。
十四代 中取り純米 無濾過 です。
飲めるとは思っていなかったお酒。
開封した瞬間のプシュッという感じ、
ほどよい炭酸味と華やかさで
ワイングラスで飲んでも似合う感じだと思いました。美味しいです(^-^)
無濾過 中取り純米
最近チョイチョイ十四代を飲めてる。いろいろな人に感謝。
七垂二十貫 仙川ばさら
本丸 漁十八番
中取り純米吟醸備前雄町 オクワ酒場
日本酒鑑評会にて
十四代 龍のおとし子
独自の配合とAの山田錦
香りは普通より少ないけど、開栓直後の酸と
今迄とは違う葡萄系の甘さと味
落ちつくとまだ良さが出そう
フルーティ?