十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、華やかでフルーティーな香りがあり、口に含むと上品な甘みが広がり、甘ったる過ぎない口当たりの良さが特徴です。さっぱりとした口開けであり、味わいは締まった山田錦のクリアさを持ちつつ、温度が上がるとボヤけることがあるとされています。また、甘さが強く、酸味もしっかり感じられるお酒であり、米由来の甘さを実感できると評価されています。
みんなの感想
十四代 中取り大吟醸 播州山田錦
まぁ美味い。上品で甘くジューシーな酸。けど、やはり高いかな〜
一升瓶で定価で1万越えのお酒の評価の仕方は難しい。
純生吟醸
やー、すごいです。
うまし
純米吟醸 雄町 口当たり甘い。ほのかに残る発砲感。これは美味しい!!
どんな料理にも合う。つまり料理に負けない。抜群の旨さ。
十四代 吟撰
酒未来の十四代。
香りだちふっくらした果実、舌上での柔らかさ、喉越しは絹?
やっぱり完成度たかし
さすがの一言に尽きる。
のみやす
中取り純米吟醸
中取り純米吟醸
初の家飲み。
十四代で本生は珍しいよね。
槽垂れは甘めの十四代だと思います。
ドンドン十四代行くよー!
純米吟醸 雄町
十四代 龍の落とし子 純米吟醸 生詰
龍の落とし子の所以が面白い。
安定の十四代! @申喰゛楽
十四代 龍の落とし子 純米吟醸 生詰
龍の落とし子の所以が面白い。
安定の十四代!
秘蔵酒 純米大吟醸 古酒
娘の誕生祝いの頂き物🎉
濃厚なメロンの香り。トロリとしているが色は薄め。やや焼酎系の香り。含むと主張しすぎないスッキリ系の甘さが広がり、アルコールが来る。重厚さがありつつ雑味なくスパッとキレるところはさすが。やや甘さが残るが、にしてもやはり感動もの。
極上諸白。
★★★★★以上の最上級の逸品。
秘蔵酒、どんなにうまい魚も消されてしまう…
バニラ様の甘い香りがフワッと抜ける感じ。
播州山田錦、中取り純米吟醸。
総合的にレベル高い一級品。
備前雄町、中取り。
香り高く飲み口淡麗であと味スッキリ。
龍の落とし子、飲み口あと味ともにフルーツのごとく香り、スッキリまとまったお酒。
十四代本丸、醸造アルコール添加だが香り良くスッキリ飲みやすい。
播州愛山
上品なお酒
十四代 七垂二十貫
原料米:愛山
精米歩合:40%
アルコール度数:16度
日本酒度:+1
酸度:1.3