
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の「十四代」は、甘みが豊かであるが甘すぎず、キリッとした締まりもある日本酒として評価されています。フルーティで、香り豊かであるという特徴もあります。甘みと酸味のバランスが良く、飲みやすいと評価されています。また、甘味が強いが後味は軽めであり、ふわっとした香りが楽しめるとのコメントもあります。
みんなの感想
十四代 中取り純米吟醸 備前雄町 生詰
綺麗なだけでイマイチかなと思ったが
つまみと飲むと品のある甘味が...
開栓後は味もノリノリで
甘味中心ながら流石のバランス加減
かがた屋酒店で購入(ポイント使用)
(冷酒)
十四代 中取り純米吟醸 播州山田錦
まぁ、凄く旨い。この値段では格別な上品さと思う。ただし、定価で買えるならの条件がつく。確実にワンランク上の味わいと思う。好みにもよるけど、これをダメという日本酒好きな人を信じられない。
少し置いてしまいました。
クリアでバランス良く、ずっと飲めてしまいます。開栓2〜3日で、さらに甘みが増した感じです。
十四代 酒未来 純米大吟醸
日本酒どれでもグラス一杯600円、刺し盛り大皿1000円の格安店にて。
播州愛山 中取り純米吟醸 小山商店
いやさ、十四代て当たり前にうまいやん。
梅田の汐屋で1合千円で飲めた幸せやな。
本丸
うまいっす
①極上諸白 純米大吟醸
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③祝・中村くん獲得!ということで祝酒☆
本当はカープのCS優勝記念に取っておいたのですが。。。
山田錦の華やかさ、愛山の深い余韻。
混然とした味わいは銘酒の証(o^-')b !
中取り純米吟醸
香りはちょっとぶどうっぽい?
味わい爽やかのびのび甘味
純吟の酒未来は甘く感じたんだけど、この純大吟はやや辛味を感じます。
十四代らしい総合力は流石なんだけど、やはり辛味が気になるなぁ。
開栓後、気になってた辛味が穏やかになったので⭐️⭐️⭐️→⭐️⭐️⭐️⭐️に変更します。
飲みやすさ最強!今までで一番!フルーティー!美味しいなぁ。
本丸。やや甘めすっきり。
感動!おいしすぎ。
これで650円。店は内緒♡
後味スッキリ
安定はしてるけど…
三軒茶屋、赤鬼にて購入
三軒茶屋、赤鬼PB
十四代🍶
やっぱり十四代🍶
旨い🍶🍶🍶
もっと安くなってくれ………
香りは比較的まったり弱め
アタック甘みからの酸味は三本の中で最も強いが、華やか
綺麗
香りは少し酸味あり
口に含むととろりとした感触
さっと酸味からぐっと甘み伸びる
喉元でも残る香り
梨の香り
ソフトタッチな柔らかな甘みとスモーキー?な香り
ああうまい
透明感ありすぎ❗️ 外せない酒
香りがすごくフルーティ
ふんわり甘めで白魚によく合う
お祝いの時に飲みたいお酒
甘口スッキリジューシー❗
十四代 播州山田 大吟醸