十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

高木酒造の「十四代」は、甘みが豊かであるが甘すぎず、キリッとした締まりもある日本酒として評価されています。フルーティで、香り豊かであるという特徴もあります。甘みと酸味のバランスが良く、飲みやすいと評価されています。また、甘味が強いが後味は軽めであり、ふわっとした香りが楽しめるとのコメントもあります。

みんなの感想

としちゃん
2017/12/25

無濾過 中取り純生

★★★★☆
4
スナッチ
2017/12/23

Juyondai 6

★★★★★
5
スナッチ
2017/12/23

Juyondai 5

★★★★★
5
スナッチ
2017/12/23

Juyondai 4

★★★★★
5
スナッチ
2017/12/23

Juyondai 3

★★★★★
5
スナッチ
2017/12/23

Juyondai 2

★★★★★
5
スナッチ
2017/12/23

Juyondai 1

★★★★★
5
ガスペダル
2017/12/23

名前のせいで美味しく感じる部分もあるのかなぁ、いつ飲んでもブレない美味しさは確かに有ると思います。

★★★★☆
4
だみやん
2017/12/22

中田英寿が勧める酒 極上諸白 滅多に飲めないよ!

★★★★★
5
とぐ
2017/12/22

十四代七重二十貫

★★★★★
5
だみやん
2017/12/22

中取り 純米 無濾過 めちゃくちゃスッキリ いくらでも飲めちゃう‼️

★★★★★
5
アツパパ
2017/12/22

龍泉。
芳醇な香と、淡麗な味わい。

★★★★★
5
トリスタ
2017/12/16

言うことなし。

★★★★★
5
たけさん
2017/12/10

かなり寝かせてしまいました。
香りはほんのりフルーティ。
クセがなくスムーズに入ってきます。
甘みとキレがめちゃくちゃいいです。
かなり上品です。
ほんとにいいです。

★★★★★
5
わたぷ
2017/12/10

十四代 愛山 中取り純米吟醸

★★★★★
5
くまみ
2017/12/09

大吟醸
龍の落とし子

★★★★☆
4
Ta2ya
2017/12/06

十四代
吟撰
精米歩合50%
50mlの試飲で750円
米の香り。ふくよかで強い甘さのある味わい。とても美味しい。

★★★★★
5
はらへった
2017/12/06

白雲去来

うまいです

★★★★☆
4
MASASHI 🍶🍶🍶
2017/12/05

もぉ二度と手に入らない幻の酒
高木酒造400周年記念酒
十四代 1年寝かせ『白雲去来』愛山の深い味わいと山田の香り高くキレのある喉ごし

★★★★★
5
SUEHIRO
2017/12/05

秘蔵酒

2008年瓶詰め熟成古酒

色はほんのりと黄色がかっている
香りは、深みあるお米の香りがぶわっと押し寄せる。
アタックでは十年近く熟成させたとは思えないほど、十四代特有の「ザ・綺麗な酒」を感じられる。味わいは、ゴリゴリの熟成感はないもののどっしりとしたお米の甘みが感じられる。
余韻は穏やかなもので、全くベタつかない

他の10年熟成古酒で感じる紹興酒的な味の薄さは全くなく、その良い部分(キレの良さというか、余韻で主張しない感じ)が上手く取り出されている

★★★★★
5
らーてる
2017/12/02

十四代
特別本醸造
本丸

バニラの香りがするほど甘い
そのくせかなり飲みやすかった

★★★★☆
4
まーさ
2017/11/18

ただただ
素晴らしい…

★★★★★
5
Aya
2017/11/14

純米吟醸、龍の落とし子、こりゃ凄い旨味!

★★★★★
5
四十代
2017/11/12

十四代の純米吟醸 龍の落とし子 生詰です。
山田錦や愛山、雄町など、同じ純米吟醸をやって来ましたが龍の落とし子が一番旨いです。BYや保存期間の違いもある程度あるんだろうけど。

★★★★☆
4
青空渚
2017/11/10

本丸、フルーティー、甘い、まあまあの切れ味。

★★★★☆
4