十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

「十四代」は、華やかでフルーティーな香りがあり、上品な甘みが特徴的な日本酒です。口当たりは甘ったる過ぎず、さっぱり感もあり、程よい甘みとうまみが楽しめるお酒であり、山形県の高木酒造が誇る特徴的なお酒です。

みんなの感想

四十代
2018/08/08

ついに飲んじゃいました!
双虹よりはトロミを感じました。
程よいフルーティーさとまろやかさ

★★★★★
5
aoakayasu
2018/08/04

播州山田錦♪圧倒的ながら完成度

★★★★★
5
もえ
2018/07/28

槽垂れ本生原酒

★★★★★
5
ルークまま💓
2018/07/28

吟醸 生詰。
前回味が固かった為、開栓一週間。
味のキメが細かくなり、14代らしいコクが出てきた✨ メロン系の香りと旨みが感じられ、余韻も長い。さすが、14代‼

★★★★★
5
ガッキー
2018/07/27

純米吟醸 『白鶴錦』 やっぱ旨い

★★★★☆
4
マッサ
2018/07/21

十四代赤鬼プライベートブランド(^。^)
この店でしか飲めないよ!
三茶赤鬼にて

★★★★★
5
ZEN
2018/07/20

香り高いがさっぱりと飲める。
後味も雑味が無く、最後まで余韻漂う。

★★★★★
5
かちょー
2018/07/18

純米よりやはり甘み強め
でもきれいさは忘れない

★★★★★
5
かちょー
2018/07/18

綺麗。
さわやかな甘さと軽い砂のように流れる後味

★★★★★
5
ヨウスケ
2018/07/13

吟選!!

★★★★★
5
あきじろう
2018/07/09

山形・村山市の酒、十四代!
無濾過・中取り・純米吟醸!
久しぶりの十四代!
ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
このお酒を置いてくれてた
店長に感謝ですわ〜!(人'w'●)

★★★★★
5
ひで
2018/07/08

本日の一杯目。
美味しい!
複雑にいろんな旨さ、辛さ、甘さが
マッチした
最高峰の味わいが楽しめるお酒

★★★★★
5
酒好亭米助
2018/07/08

中取り純米吟醸 播州愛山

★★★★★
5
カマちゃん
2018/07/06

十四代 吟醸 精米歩合 50%。高木さんらしい美味い酒。醸造アルコールをうまく活用しています。美味くキレがある酒です。2018.7.6利き酒家にて。

★★★★★
5
シヨタロ
2018/07/02

十四代 本丸 とにかく旨い! ミーハーかと思ったけど、文句なく旨い!
この上のグレードが更に旨いかと思うと恐ろしい!

★★★★★
5
あらP★
2018/06/30

双虹
あら川。
龍月、無添加と飲み比べ。しっかりした味を感じるのはこちら。

★★★★☆
4
あらP★
2018/06/30

龍月
あら川。
双虹と飲み比べ。高い香りと上品で後残りなく消えていくうまみ。暖めると味わいが口に残る。

★★★★☆
4
あらP★
2018/06/30

中取り純生吟醸 赤磐雄町
あら川。
愛山と飲み比べ。独特の苦味が似通っている。

★★★★☆
4
あらP★
2018/06/30

中取り純生吟醸 播州愛山
あら川。
雄町と飲み比べ。似てる。山田ほどではないものの味わいがある。

★★★★☆
4
あらP★
2018/06/30

中取り純生 無濾過
あら川。
山田錦と飲み比べ。芳醇な甘み。

★★★★☆
4
あらP★
2018/06/30

中取り純生 播州山田錦
あら川。
無濾過と飲み比べ。安定のうまみとスッキリ感。

★★★★☆
4
あらP★
2018/06/30

吟撰 生詰め
あら川。
本丸と飲み比べ。荒々しくも爽やか。

★★★☆☆
3
あらP★
2018/06/30

本丸 秘伝玉返し 生
あら川。
吟撰と飲み比べ。落ち着いた味わいと濃厚なうまみ。

★★★★☆
4
ガッキー
2018/06/24

吟撰 美味い‼️ じっくり味わって呑みたいところですが、直ぐに無くなってしまいそうです。

★★★★☆
4
ポッター
2018/06/23

赤磐雄町 中取り 純米吟醸
初の十四代赤磐雄町は、びっくりするほど呑みやすい。癖がない。日本酒のドッシリ感はなく、軽やかにスーッと入ってくると、甘旨酸 がバランスよく口のなかで広がる。口のなかは、まるで遊園地🎠🎡👍

★★★★★
5