十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の「十四代」は華やかでフルーティーな香りがあり、上品な甘みと口当たりの良さが特徴的。さっぱりとした味わいや程よい甘さ、甘さと酸味のバランス、甘さの強さなど、甘みを感じることができる日本酒である。また、微発泡や吟醸香があるなど、独特な風味や特徴も多く、食前や食後に楽しむのに最適な日本酒である。
みんなの感想
うわだちかはほんのりやわらか。
飲みやすさはピカイチで、うまみがあるが、他の十四代と比べて一般的すぎるか。
十四代 吟撰 吟醸酒 生詰
美味しい✨
吟撰 夏吟醸 50%
赤鬼
純米吟醸 中取り 生詰 愛山 精米歩合50%
スッキリした安定の美味しさ(笑)
すごくきれいで、華やかなのに品がある。雑味がない
食中酒にするにはもったいない…
綺麗に旨味がすっと抜ける。品のあるきれいさ
すごいまとまってる
山形の、いや日本の銘酒【十四代】別撰、こんなにも飲みやすい日本酒は無いですね☀️
中取り純生、無濾過
純生大吟醸 生詰
お盆に頂けるなんて、幸せです🙂
小山商店さんの抽選で当たって分けて頂いた貴重な十四代。
ご先祖様と頂きます❣️
山田錦✨
播州愛山✨
めちゃくちゃ美味しい。何も言うことない、そして高い
本丸
少し甘い
美味しい日本酒
酒未来は自家開発米
とろっーと濃い
純米吟醸 中取り播州愛山 生詰。
酒未来!うまたん
やっぱり美味しい👍
獺祭より俺は好き😍
純米吟醸 愛山 生詰
酵母 ー 度数 16度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.6 4000円/1800ml
7月27日開栓。愛山シリーズ第五弾でシリーズ最後のトリ。上立ち香は若干爽やかなもの。口当たりは丸み。先ず丸いふくよかな蜜の様な甘味。尖りは全く無く苦味は控えめでやはり「うめー」。嫌なところが全くなく而今も圧倒する感。好みの順位としては、十四代、冩楽、風の森、荷札酒、而今だった。最後まで旨かった。8月2日完飲。
あまい。
たつのおとしご
愛山 純米吟醸
赤鬼@甲子園