十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

高木酒造の日本酒「十四代」は、美味しさと上品な甘さ、ほどよい甘さと酸味のバランスが特徴的。中取りや愛山などのバリエーションも豊富で、甘みが強めで飲みやすいと評判。華やかな香りやすっきりした味わいが楽しめる日本酒として人気がある。

みんなの感想

Youko
2020/02/16

タツノオトシゴ

★★★★☆
4
あださん
2020/02/15

川善

★★★★★
5
あださん
2020/02/15

愛山 29年

★★★★★
5
あださん
2020/02/15

愛山
25年

★★★★★
5
うっちー
2020/02/15

革新 本丸
香り5
飲みやすさ5
年に一度の本丸の生酒
まるで大吟醸

★★★★★
5
ベム
2020/02/15

十四代 中取り純米

結婚記念日に。赤肉メロン、微バナナ、香穏やか。メロンと柑橘系の含香。少しガス感。酸味リッチでジューシー!甘さ控えめに感じる。ガスと酸味で非常に清々しい余韻でキレも素晴らしい。未体験の14の味。温度上がると甘味増し。角新とは当然ながら別物。ご厚意に大感謝!!🙇

★★★★★
5
酒呑童子
2020/02/14

令和お初(^ ^)

★★★★★
5
トニトニ86
2020/02/12

純米吟醸出羽燦燦
口に含むとフルーツの香り
甘さが目立つが喉越し辛い

★★★☆☆
3
森之風
2020/02/11

本丸。たぶん透明。香りはない。初めて飲む十四代。甘くてサラっと軽快に抜ける。苦味に似た辛味がある。

★★★★☆
4
バルバス
2020/02/09

後味、すっと消えてなくなる最高

★★★★★
5
いか
2020/02/09

バニラのような風味、とか書いてあった。高田馬場で

★★★★☆
4
みねぴ
2020/02/08

角新 純米吟醸生酒
出羽燦々 50%
赤鬼

★★★★☆
4
maico
2020/02/08

十四代本丸
新酒と昨年の醸造と飲み比べ

本醸酒
左から
①令和元年醸造
生原酒
②30年醸造
角新本丸

贅沢な飲み方ですね❗️

★★★★★
5
maico
2020/02/07

角新本丸生酒

香りもよく やや瑞々しい
どちらかというとスッキリしてる味わい

★★★★★
5
シャム
2020/02/07

華やかで超うまい

★★★★★
5
maico
2020/02/07

おりからみ荒走り生酒
薄にごり 新酒

旨すぎて…惚れそう❤︎
あま〜く深みがある

★★★★★
5
ナオティー
2020/02/06

香りが圧倒的で旨味もくどくなくスイスイ飲める、圧倒的にうまい!

★★★★★
5
うらら
2020/02/05

流石の美味しさ😄

★★★★★
5
megamega
2020/02/05

生酒

★★★☆☆
3
ユー
2020/02/04

十四代 おりからみ 荒走り 生酒

甘露!甘露!

八王子駅前 おいしい酒倶楽部にて

★★★★☆
4
大将
2020/02/03

4.6
1月末
特別純米むろか、中取り。
角新
一口含むだけで旨い❗
香り、果実感、余韻の長さ、透き通る後のキレ、どれも最上級ではないか?コスパも素晴らしい。

★★★★★
5
TY
2020/02/01

三重県、3軒目、十四代が最高に美味かったが翌日の頭痛が人生の中で一番やばかった

★★★★★
5
ベム
2020/02/01

十四代 純米大吟醸 播州白鶴錦

桃、ミルク等やや明香。含香ムスク。トロッとした舌触り。諸白でも感じた脂肪感あるぽっちゃりした風味、ミネラル感が蜜様の甘味をマスキング。甘いけど適度なレベルに落ち着く。柑橘系の柔らかな酸が特徴的。雑味なく旨味少し残しキレ。他の14と比べ微妙に大人しい印象

★★★★★
5
AY
2020/02/01

中取り純米吟醸 生詰 赤磐雄町

★★★★★
5
masa
2020/01/31

中取り純米吟醸”赤磐雄町“

★★★★★
5