
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の「十四代」は甘さと酸味のバランスが絶妙であり、上質な甘さやフルーティな香りが特徴的です。甘すぎず、すっきりとした味わいで、飲みやすい日本酒として評価されています。
みんなの感想
十四代・別撰・播州山田錦⚜️日本酒界のKINGで横綱です。この濃厚な旨味とジューシーさは敵無しの美味さ。それではかんぱーい❗️
十四代 大吟醸
龍の落とし子(純米醸造)
ありがとうございます!
こんなに美味いお酒をいただける幸せを噛みしめてます😊
10月から仕事もお酒も楽しみながら頑張ります!😄
お酒は走るためのガソリン
十四代 純米吟醸 酒未来
カニミソに合う‼️
十四代 純米吟醸 酒未来
美味い😋
辛口より?でも、飲みやすい
浪江にて
めちゃうま
やっぱりうまいんです!
十四代 吟撰
夏酒だから夏終わる前に😉和梨の芳醇な香り。サラリとした甘味がスムースに流れていく。ややジューシー系だが重さ皆無で全体にライトな仕上がりに。フレッシュな酸味と果実味がいい塩梅。キレも完璧。ダレや角が全くなく超軽快で夏に最適!
人気ない言われてるのはもはや昔の話なのでは🤔
十四代 龍の落とし子 純米吟醸
旨みがつよく、飲みやすい。とても美味しい
十四代 吟撰。去年に引き続き、相変わらずフレッシュ&フルーティでうまい。
飲み口はフルーティな味わいがありまったりとした旨味と甘みがじんわり伝わる。
後味はすっきりとした旨味ですっと消えていく感じ。
十四代 特吟
ようやく夏休み&仕事頑張ったご褒美
昨年9月詰を冷蔵庫保管。ひねはなく、清涼感のある甘味でスッキリ目、滑らかなテクスチャ。前より軽くなったかな🤔やや甘酸っぱ系。
地元向けの中でもやはり好きな部類で美味い!!
贈ってくれた友達に大感謝🙇🙇
吟撰
安定の旨さ
フルーティー
中取り 大吟醸 播州山田錦
七垂二十貫
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.7 6000?円/720ml
8月1日開栓。引越しの大きな山を越えたので記念に飲む。甘く妖艶な上立ち香にまろやかな口当たり。レコマムで少し寝かせ過ぎた感はあるものの、先ず非常に高級な甘露の様な甘味。若干の酸味と苦味をアクセントとしつつ、濃密で、馬鹿舌でも分かるこの旨さ。8月2日完飲。
十四代 中取り純米吟醸 播州愛山
お祝いに㊗️苺、茸、穏香。フレッシュジューシーな酸味は棘無くいい塩梅。ややシロッピーな甘味は酸でマイルドに。含香苺やブルーベリー。グレフル系苦味がピピっと出てシナモンや苺香と余韻に。同蔵特有の甘味は品良くキレが鋭く完璧で白眉!またまた大感謝です🙇🙇
十四代 吟撰
なかなか、開けられず自身の誕生日に開栓。
青リンゴのような香りに、程よい甘味、苦味はそれほど感じ無かった。
とても飲みやすく、美味しかった。
純米
「とと幸」千葉
本丸/山形県
華やかな香りと上品な口あたり。
口の中に広がる甘みは後からくる酸味とのバランスが大変良く、
他の日本酒とは一線を越す旨さ。
やはり日本一の酒といったところ。
あじあん再開!
本丸生 秘伝玉返し
未開封をいただきました。
山形・村山市の酒、十四代!
無濾過・生原酒・特別純米酒!
初めて行った立ち飲み屋さんにて♪
冷蔵庫にコレが見えたら…
そりゃー頼むしかないわ!笑
( ´ ▽ ` )ノ十四代ください!笑
吟醸 吟撰播州山田錦
十四代 本丸 口当たり抜群にまろやかでスルスル飲める。フルーティな香りと余韻も心地よく、とにかく美味しいです。
甘いフルーティであまり好みではないかも△
山形訪問の際に飲んだ十四代 黒縄 大吟醸。
フルーティーな吟醸香でとても飲みやすく、止まらなくなる美味しさ…