
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、福島県産の米を使用し、精米歩合が高い純米酒や純米吟醸酒が特徴です。口当たりはまろやかで甘みが感じられ、フレッシュでコクがあり、キレも良いバランスがあります。立ち香は落ち着いており、口に含むと果実のような含み香があります。生酒やおりがらみもあり、飲みやすく様々なタイプが楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
まろやか!
純米大吟醸 赤磐雄町
酒未来 純米吟醸。スッキリとした甘口優しい酸味と微かなメロンの香り。喉越しに僅かな辛味と苦味の爽やかさ。
播州愛山
甘みと旨みが強い。
今酔の友二人目。これまた雄町。いやぁ~熟成感ある旨味と、キレイでスッキリした切れ。ヤッパリ間違いない美味い~。(^O^)v
写楽 酒未来
四合瓶は初めてでした。美味かった(^_^)
冩楽 純米吟醸 酒未来
少し甘めで(酒未来の性質?)、でも冩楽らしい軽い苦味もあって。
旨いです。
美味しいです!
写楽 播州山田錦 純米吟醸 1回火入
心地よい芳香さとスッキリとした酸味が非常に美味いお酒。
この感覚の味はほんと呑み飽きしません。
【写楽】純米酒
会津若松のお酒です。コレは旨い!!
ダントツに旨いてす~。
「全体のバランスが最高によいお酒」ってこういう味なんだ~と自然に思ってしまいます。文句のつけどころがないクオリティ!
めちゃオススメ。絶対に後悔はさせません♪
宮泉銘醸 写楽純米酒。
会津のお酒らしい飲み口の柔らかさと、程よい酸味が特徴のお酒。ただし、コクという面では物足りなさがあるかも。。香りは高くなく、食中酒として楽しむお酒ですね。とりあえずあん肝と合わせてみました。うま。
写楽 純米。
ほのかな甘みでうまいぜ!
写楽 純米吟醸 愛山
愛山だけあって、甘味の広がりが強い印象。
8月4日
旨くて飲み飽きない味
2015/8/11 インターネットより購入
純米大吟醸 赤磐雄町
はせがわ酒店オリジナル。
赤磐雄町を45%で醸した純米大吟醸酒です。
写楽は純米酒しか飲んだことが無く、あまり好みではありませんでしたがこれは美味しかったです。他のスペックも飲んでみたいと思わせるお酒でした。
こちらは酔ってから呑んだので正確な報告ではないですが以前呑んだ黒ラベルの写楽の甘さから考えると全然違う酒ですね(>_<)
辛口になるのかな?
こっちは美味しいと思いましたよ(^-^)
播州愛山 純米吟醸 凝縮された果実味が酸味と共に広がる。美味しいです。
甘め。飲みやすい感じですね。
香り良し
甘み良し
口当たり良し
甘め。
とんがってなくて、飲みやすい。
JALファーストクラスで提供されていたものとは別物。
名称=純米吟醸 愛山
分類=純米吟醸
度数=16度
使用米=愛山
日本酒度=
精米歩合=50%
感想=香りが華やかで米の旨味が強い。
純米酒
飲み比べる。2
純米吟醸山田錦の方
純米酒
飲み比べる。
純米の方