
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、純米吟醸と純米の銘柄があります。この日本酒はフルーティな甘さと深みが調和された味わいで、酸味や苦味もバランスが良いとされています。口当たりは丸みがあり、滑らかな喉越しを感じることができます。また、香りも穏やかであると評価されています。冩楽の特徴として、濃厚な甘旨味や果実感があり、爽やかさや華やかさが感じられるとされています。また、酒未来という銘柄では、トロッとした甘さと酸っぱい果実感があり、キレも良いと評されています。これらの特徴を持つ冩楽の日本酒は、さまざまな料理との相性が良く、食中酒として楽しむことができます。
みんなの感想
純米吟醸 酒未来
酵母 ー 度数 16度
酒米 酒未来 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.8 2474円/720ml
9月4日開栓。ガンプラは水星の魔女のエアリアル改修型。酒未来リレー飲み。上立ち香は若干のバナナ様。口当たりは丸み。先ず濃厚な甘旨味に酸味は強め。次いでこれまた適度な苦味で〆て安定の旨さ。9月6日完飲。
スッキリ
うま口
限定醸造品『備前雄町』純米吟醸 生
精米歩合50アルコール16%
しぼりたてのフレッシュ感と上品で爽やかな果実系の含み香で、味わいは、柔らかく丸みのある口当たり、滑らかな喉越し、含んだ後のキレ良く、雄町の持つふくよかな旨味がたっぷり感じられる純米吟醸。
冩樂 純米吟醸 酒未来
ピンクの箔押しが可愛い冩樂の酒未来。一回火入れ。
スッキリした吟醸香。アルコールの辛みをやや感じる。
爽やかで爽快感のある甘さ。とても軽快で華やか。
甘さの後に、かなりしっかり苦味と辛みを感じてスッキリめにキレる。
酒未来の特徴もあると思うが、フレバーは若いメロン。
純米吟醸
純米吟醸
赤磐雄町
生酒
2023/4
すみの酒店
2,298円/2,528円
写楽 播州愛山 純米吟醸
2022/8/12 @月。 体調○
※開栓後11日
口当たりよい酸味
2023/7/13 @tabi 体調◯
口当たりの良い酸味と旨さ
純米吟醸 愛山
酵母 ー 度数 16度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.6 2305円/720ml
7月12日開栓。愛山シリーズ。プラモはマクロスプラスのYF-19。上立ち香はややバナナ様。口当たりは若干の丸み。先ず強めの酸味に濃醇な甘旨味。次いで若干の苦味で〆て旨い。7月14日完飲。
純米吟醸 夏吟 うすにごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 麹 山田錦 掛 夢の香
精米 50% 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.5 2200円/720ml
7月6日開栓。ガンプラは水星の魔女のガンダムファラクト。上立ち香はやや甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ずチリ酸味に甘味優勢でクリーム的な甘旨味。火入れだがフレッシュ感があり、安心安定の旨さ。7月8日完飲。
純米酒 無濾過生
開栓するとメロンの様な香を感じます。味わいもフルーティーでメロンの甘みを感じます。少し苦味がありますが、それが甘さを引き立ててくれる感じがします。
純米吟醸 備前雄町
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.4 2638円/720ml
6月5日開栓。雄町シリーズ。ガンプラは水星の魔女のベギルベウ。安心安定の冩楽。若干のモワッと感な上立ち香に丸い口当たり。先ず赤磐雄町と同様にチリ酸味と濃厚な甘味と苦味が一体で襲う。下支えの旨味を感じつつ、こちらが微かにドライ感で最後は苦味が続いて〆を演出。6月8日完飲。
純米吟醸 赤磐雄町
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.4 2638円/720ml
6月4日開栓。雄町シリーズ。ガンプラは水星の魔女のベギルベウ。安心安定の冩楽。濃厚で甘い上立ち香に丸い口当たり。先ず若干のチリ酸味と濃厚な甘味と苦味が一体で襲う。下支えの旨味を感じつつ苦味が続いて〆を演出
写楽の夏吟うすにごりです
ジューシーで飲みごたえもあり温度帯によって味の変化が楽しめるお酒です
酢豚と合わせましたが激うまでした
純米吟醸 播州山田錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.2 1944円/720ml
5月15日開栓。山田錦シリーズ。ガンプラは水星の魔女のダリルバルデ。優しい甘く爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。火入れだが、こちらも優しいチリ酸味に甘味。酸味も次第に比較的強めに感じられ、苦味は適度で落ち着きが感じられ旨い。5月17日完飲。
鳥屋 本店
しっかり美味。何度も飲みたい。
写楽 純米吟醸備前雄町 生酒
精米歩合 50%
Alc 16°
香り控えめ、米の旨味感じる。
桜本商店4,909円
純米吟醸 福島県
¥4,840 一升瓶
@吉田屋
🌾赤磐雄町
🦠
鍋島と同時購入の雄町。
こちらは酸味のある香りで、雄町らしいどっしりとした感じ。
酸味のシュワ感のある日本酒感強め。
開栓しても味の劣化なし。
変化もなく、安定の一杯。
純米酒 無濾過生原酒
開栓するとフルーティーな香がします。口に含むとフレッシュでフルーティー、メロンを思わせる味わいがします。後味はメロンの甘みと若干のアルコール感と苦味の余韻が続きます。
ただ、昨年の方がもっとフレッシュなメロンの感じがあった気がします。
フルーティなかんじ シュワシュワはない スッキリ
キリッとした味
うる星やつらボトル
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.1 3300円/720ml
4月2日開栓。うる星やつらボトルリレー飲み。甘く爽やかな上立ち香に若干の丸みのある口当たり。先ず、酸苦味先行に下支えの甘旨味。ずーっと酸苦味が優勢で〆る。ボトルが同じだがスペックが違い味わいも違う。食事にはこちらが合う。4月5日完飲。
純米吟醸、おりがらみ。
微発泡、甘めで酒感強い感じ。
純米吟醸 おりがらみ生
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.1 1700円/720ml
3月17日開栓。にごり・おりがらみリレー飲み。上立ち香はやや爽やか感。口当たりは丸み。先ずチリ酸味と濃厚な甘味。次いで、オリのクリーム的旨味。チリ酸味と若干の苦味から来るジューシー感。安定の旨さ。3月19日完飲。
香り豊かです、メロンのようなフルーティー
後からほんのり辛みも感じられる