冩楽

sharaku

宮泉銘醸

みんなの感想の要約

日本酒「冩楽」は福島県の宮泉銘醸で作られており、原料米には会津湊産の夢の香を使用しています。精米歩合は60%で、アルコール分は16%です。口当たりはやや甘みを感じるものの、フレッシュ感とコクがあり、キレも良いバランスが特徴です。立ち香は落ち着いたもので、口に含むと果実のような含み香が感じられます。柿沼酒店などで人気があり、夏吟醸のうすにごりや、おりがらみなどのバリエーションも楽しめます。

みんなの感想

ats-n
2018/03/16

本日のお酒〜♪
福島県会津若松市、宮泉銘醸の冩樂 純米吟醸!
宮泉は時々頂いてますけど、冩樂ブランドは久しぶり(*≧∀≦*)
文句無しの美味さです(*^^*)

★★★★★
5
ヘネ
2018/03/15

冩楽
純米吟醸
一回火入

★★★★☆
4
うらら
2018/03/13

美味しいなぁ😄

★★★★★
5
スニーカー増田
2018/03/10

純米酒

★★★☆☆
3
こうじ
2018/03/10

やっぱり美味い😋

★★★★★
5
スニーカー増田
2018/03/10

純米吟醸 赤磐雄町

★★★☆☆
3
うらら
2018/03/09

安定ですなぁ😄

★★★★☆
4
おいかわ
2018/03/09

冷やでも柔らかい甘味とどっしり感

★★★☆☆
3
酒好亭米助
2018/03/09

純米吟醸 播州山田錦

★★★★★
5
AKI
2018/03/08

酸味、甘味、旨味。

★★★★★
5
Youko
2018/03/07

純米吟醸 薄濁り

★★★★☆
4
セウテス
2018/03/04

香高い、バランスが良い。

★★★☆☆
3
ちぱ
2018/03/03

純米吟醸 無濾過生

安定の美味しさですね。年末におりがらみを呑んだので、こちらも。旨〜。

★★★★☆
4
OHD
2018/03/01

純米吟醸 無濾過生

★★★★★
5
ベム
2018/02/26

純吟 雄町飲み比べ

28BY。鈴木三河屋さん利用。

どちらもバナナ系の酸味ある香り。赤磐が気持ち濃いがほぼ同じ。

【備前雄町】
バナナ感強い。キュとする酸味で特徴的。甘旨味よくのっておりふくよか。トーン高め。アル感残るもキレいい。

【赤磐雄町】
バナナとメロン系で華やか。複雑さがある。酸あるが若干穏やか。備前よりワントーン抑えた甘味で旨味寄り。クリア。

★★★★★
5
isaksson
2018/02/26

純米吟醸

★★★★☆
4
うらら
2018/02/25

旨い~

★★★★★
5
函館日本酒好人
2018/02/25

ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
美味〜!!!

★★★★★
5
ksk
2018/02/25

甘味旨味が強烈に来た後に苦味もある。そしてキレの良さも抜群。
これはかなり美味しい。山田錦の生酒という部門においてはNo.1だと思います。

★★★★★
5
Dang
2018/02/21

甘口。少し酸味。後味も良い☺頂き物

★★★★☆
4
イーグ
2018/02/21

純米吟醸おりがらみ
精米歩合50%、アルコール分16度
さすが写楽。安定の美味しさ。

★★★★★
5
かぶかぶ
2018/02/18

週末最後は久々の写楽。一口目は酸味主体ですが柔らかい。二口目、三口目と杯を進めると、抜けのよい軽やかな甘さと若干の苦味が加わりバランスが取れてきます。雄町や愛山とは違う万人が納得できる播州山田錦。総合得点高いです(’-’*)♪

★★★★★
5
TKKHTTR
2018/02/17

純米、酒サミット2017、3,000円以下、第1位、コスパ最高。フルーティで口当たり最高なんだけど、最後のキレはスッキリだから、食中にも行ける。美味しい。

★★★★★
5
kenji_sakesuki
2018/02/17

純米酒 一回火入 純愛仕込
アルコール分16度 精米歩合60%
香り旨味酸味がバランス良い

★★★★☆
4
トーマス
2018/02/15

まるくて甘めの舌触り
好きだな。これ

★★★★☆
4