
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、福島県産の米を使用し、精米歩合が高い純米吟醸や純米酒が特徴です。口当たりはまろやかでほのかな甘みがあり、フレッシュ感とコクがあります。一部の商品では果実のような含み香も感じられるようです。また、一回火入れや無濾過生酒もあり、様々な味わいを楽しむことができるようです。
みんなの感想
会津の写樂。五百万石50%精米の純米吟醸。甘みが勝つけどスッキリ呑める個人的に好きなタイプ。
夏吟うすにごり
おいしい(๑´ڡ`๑)
五百万石 50% 純愛仕込 純米吟醸
純米吟醸。吟醸だからといって後味さっぱりではない。
フルーティではなく、米の味強し。
酒屋にて一升瓶で2500円。
純米吟醸 夏吟うすにごり
全体的に辛口、後から旨みが顔を出します。
比較的サラッと呑めた。今年の雄町米で作ったお酒は素晴らしい!!
冩楽 備前雄町純米吟醸生酒
夏吟うすにごり。
梨のような控えめで甘い香り。
口に含むと軽い甘味を感じ酸味や渋味も非常にバランスがとれています。旨いな~。他の写楽よりスッキリとまとまっている印象で、初夏の暑い日に淡白な酒肴と合わせると良さそう。
強いセメダイン臭といいコクが出ている
純米吟醸生 山田錦
とにかく甘く飲みやすくて、雑味は全くない。日本酒に苦手意識のある人に是非。辛口一筋にはNGかも。
あまっ!という印象ですた。もしかしたら初めてフルーティな酒をのんだのかも。今一度飲み直してみたい日本酒の一つですが、最近は入手困難ですw
純米。今年の写楽はおいしい!
純米吟醸。
ほんのり甘く、香りも柔らかい。
写楽、純愛仕込み。
穏やかな香りがあり、口に含んだあとはマスカットのような果実香としっかりとした甘味を感じる。
生らしいフレッシュ感もあり、大変フルーティーで楽しくなるお酒♫きっとみんなに愛される人気者タイプ。俺も好きだ!
純米酒。今年の写楽はおいしい!
今酔の友一人目。雄町ならではの旨味が育てられて、ウィスキーに近い風味を醸してます。こりゃ旨い!(^o^)益々好きな蔵になっちまった。(^^)v
純米。一番好きかも。写真取り忘れた〜
生酒初しぼり。
白魚の天婦羅と一緒に頂きました。
しっかりした味わいが堪らない。
キレのある後味が最高!
うーん、名前の通りゴージャスな味わいの気が。@abats奥村
純米吟醸 酒未来
フルーティーな飲み口で、飲み終わりはスッキリ。この値段でこの味なら◎
4/4 かなり放置したのを飲みきる。上品な香りに、飲み口はすごく綺麗。後味は辛くキレる。食中酒とかにも良いのでは。
純米酒なのにフルーティー、口の中に広がる香りはたまりません。
青リンゴの香りがするので、飲みやすいですよ。酒米が「夢の香」なんですが、はじめて聞く米でした。
純米吟醸生酒。うまい!
純米吟醸生酒。芳醇で旨みがある。これはいい!
写楽 純米酒
飛露喜のお弟子さんらしいです。。。
うま~い(*^_^*)