而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
「而今」の特徴は、ベリー系の香りが特徴的であり、お米の素材感が感じられる清楚な甘味が口いっぱいに広がり、日本酒らしい素材を活かす辛さがあります。さらに、甘味を引き立てるようなモダンで爽やかな酸味が加わり、楽しく弾けるような爽やかなガス感で爽やかに切れていきます。また、爽やかな香りとバランスの取れた爽やかな旨味と酸味が感じられるお酒であり、料理に合わせやすいお酒として人気があるようです。
みんなの感想
而今 純米吟醸 雄町火入
やっぱり、ウマシッ(///ω///)♪
米の旨味、甘味全てがバランスよし✨
もっと美味しいのがあるのかもしれませんが、美味しいですね🎵
純米吟醸(木屋正酒造)
産地:三重県名張市
アルコール:16度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:千本錦
精米歩合:55%
酵母:不明
製造:2017
四日市の居酒屋で飲む。
初爾今。
色は無色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはあまり感じない(風邪気味のためか?)
口当たりはフルーティな甘み。
背後に苦味を感じる。
味の外枠は作のと似ている。
作よりも苦味が控えめなおもむき。
穏やかな香り、微かにチリチリ舌に残るガス感。甘味と酸味のバランスサイコー!旨みバツグンのメロンでした。
特別純米 火入れ@焼きトンセンター
安定のうまさ
而今 純米吟醸 吉川山田錦 2016
而今らしい香味に苦辛味
少し硬くバランスも?と感じるが
同時期に飲んでいる龍神と比べると
雰囲気と言うか奥深さを感じる
4〜5の評価
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
oss様からの頂き物
純米吟醸 東条山田錦
作ではないけど綺麗に作りましたねみたいな感じ
貴重な一本をありがとうございます(#^.^#)
東条山田と吉川山田
フルーティーな香り、米の甘さ、程よいキレ、とても美味しかった!
①純米吟醸 雄町
②山梨の某酒店で購入
③久々の而今に出会えたので一升瓶を即購入◎
火入れなのにピチピチ。
後味の甘味に雄町らしさが顔を出します(’-’*)♪
開栓三日目、今日がベスト!全体のまとまり、後味に残る雄町らしいふんわりとした甘味☆
開栓から一週間以上経ちましたが、依然風味が落ちません!
開栓二週間目で最後の一滴。未だに味わえるこの甘味は奇跡☆
而今 純米吟醸 東条山田錦 2016
而今らしさを感じつつドライで苦いが
グ〜ッとくるものがないかな
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
じわっときて、ふくらんで、すっと
而今・純米吟醸・山田錦火入・ヽ(*´∀`)🙏拝むわ(笑)全てのバランスが神レベル、甘み・酸味・苦味・余韻まで、美味いね😋
それではかんぱーい❗️
純米吟醸
いただきました
さっぱり系
而今 千本錦 火入 2015BYです。
熟香はほとんど無し。而今の千本錦らしいベリー状の含みは健在。ふくよかさもありなかなか良い感じです。
ふくらみが、ありスッキリ❗
而今 純米吟醸 山田錦 火入れ
やはり美味い。
なかなか入手できないので⭐️4つ。
少しスッキリめかな〜
火入れだからか1週間くらいかけて呑んだけど、そこまで味は落ちなかった。
旨いでしょ
而今 特別純米 火入れ 2016BY
火入れながら相変わらずのフレッシュ感
柑橘系果物のような甘苦酸が心地よく
やはり神バランスの旨さ(冷酒限定)
矢島酒店で購入
(冷酒)
純米吟醸 酒未来無濾過生
純米吟醸 千本錦火入れ
築地 長生庵にて。口開け。濃いめのフルーティな香り。メロンや柑橘系。含むとさらに濃厚な香りに包まれ幸せ。甘さ先行、わずかにアルコール感、辛味残るも完成度が高過ぎる。やや花陽浴感もある。
純米吟醸 雄町火入
而今 純米吟醸 千本錦火入 2016BY
火入れでも相変わらずフレッシュ
透明感の中に而今らしい艶っぽさ
軽い苦味がアクセントだが
杯を重ねた方がしっくりくる
4〜5の評価
矢島酒店で購入
(冷酒)
綿あめみたいな甘さがあって旨い!としか言えない(∀)
もう1度飲みたいなー
而今 八反錦
超ウマィ
純米吟醸 千本錦 火入
酵母 ー 度数 16度
酒米 千本錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.8 1620円/720ml
8月18日開栓。2日連続の而今で飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。火入れのため若干苦味は強い。山田錦の甘味に比べるとややドライ系でかつ辛みのある味わい。8月22日完飲。