光栄菊

koueigiku

光栄菊酒造

みんなの感想の要約

光栄菊の日本酒は、フルーティーで甘みと酸味のバランスが良く、爽やかな香りが特徴です。飲みやすくてキレもあり、留まることなく美味しく飲める日本酒として人気があります。

みんなの感想

tkz
2022/05/24

Anastasia Green 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 13度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.2 1760円/720ml
5月24日開栓。カプ系の爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず酸味の効いた甘酸っぱさから若干の苦味に変化。確かに酸っぱいが白麹の極端な酸っぱさよりは柑橘系の甘味が感じられる。5月26日完飲。

★★★★☆
4
ひろし
2022/05/21

光栄菊 ハルジオン-Harujion- 無濾過生原酒
原料米: 春陽 新潟県産
精米歩合:60%
アルコール度数:15度
爽やかな酸味が魅力的

★★★★☆
4
みいぷこ
2022/05/19

アナスタシアグリーン

★★★★☆
4
みいぷこ
2022/05/19

黄昏オレンジ

★★★★★
5
よっちゃん
2022/05/14

4.2白月 神力 口開け4.1彩来寄り、旨いが好みで無い4日目彩来の一歩手前で止まって美味い😋

★★★★☆
4
よっちゃん
2022/05/14

4.3ハルジオン 新潟米の春陽 口開け4.4 鮮烈フレッシュ微発泡光栄菊

★★★★☆
4
KT
2022/05/09

白月 無濾過生原酒 神力
開栓の時、ポンッと音を立てた。香はマスカットの様に感じます。
口に含むと軽くガス感を感じ、味はマスカットかと思ったが、青リンゴの様に感じます。後から酸味と軽い苦味がきてバランスが良いです。アルコールも13度で非常に飲みやすいです。

★★★★☆
4
tkz
2022/05/09

白月 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 13度
酒米 神力 精米 58%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.2 1925円/720ml
5月9日開栓。アルコール度数が低いのか、レマコム内で半分凍結していた😳ので早々に飲む。若干爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず水の様な甘くないドライな味わい。酸味と苦味はあまりない凍結した影響か🤔。飲み進めるとライトなみかんジュース感。5月11日完飲。

★★★☆☆
3
クリュグ
2022/05/06

黄昏 Orange

爽やかな甘味と酸味後から追いかけてくる苦味。フルーティであるが、麹感を感じる複雑な味わい。

★★★★☆
4
KK
2022/05/05

Harujion 無濾過生原酒
原料米:春陽
精米歩合:ー%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:ー
醸造年度:R3BY(2021BY)
製造年月:2022.04

★★★★☆
4
tkz
2022/05/04

月光 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 13度
酒米 八反錦錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.2 2970円/720ml
5月4日みどりの日開栓。妖艶な上立ち香にサラッとした口当たり。先ず柑橘系の甘酸っぱさ。酸味はあるがチリ感はなく、苦味はも控えめでオレンジ感で旨い。5月5日完飲。

★★★★☆
4
梅乃丞
2022/05/02

酸味しっかりめの「白月」

穏☆☆☆★☆華
甘☆☆★☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽☆★☆☆☆重

★★★★☆
4
梅乃丞
2022/05/02

「ハルジオン」光栄菊では珍しいアルコール15度のお酒
酸味あり、味わいしっかりで、濃い味の料理にも負けない美味しさ

穏☆☆☆★☆華
甘☆☆★☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽☆☆★☆☆重

★★★★☆
4
ひろし
2022/05/01

光栄菊 黄昏オレンジ 無濾過生原酒
原料米:北海道産 きたしずく
アルコール度数:13度
柑橘を感じる酸味が魅力的

★★★★☆
4
マスカラス
2022/04/29

光栄菊・Hello koueigiku・無濾過生原酒🍋レモンジュース、美味い😋酸味と甘味のバランスよし❗️それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
シンバ
2022/04/25

安定の光栄菊!
やっぱり美味い!
シュワシュワ、低アル、酸味系!
同系の「新政」に勝ることはないけど、それほど劣らない超ハイレベルな完成度。
あまりプレ値が付かないのが不思議だけど、ありがたい。

★★★★★
5
hamahama
2022/04/23

黄昏オレンジ
夏らしい爽やかなお酒
名前のとおり柑橘系の甘い香り
ジューシーな酸とほろ苦さ
飲み口はまったりしますが、すっと消えていきます。

★★★★☆
4
バスキチ
2022/04/21

光栄菊 アナスタシアグリーン 無濾過生原酒
ほんのり柑橘系の上立香。
さっぱりとして爽やかな甘旨苦のグレフル系。低アル、スイスイ系で旨いですね〜❗️😊2日目もグレフル感マシマシ〜❗️ライトで呑みやすい😁

★★★★☆
4
クリュグ
2022/04/19

アナスタシアグリーン

ライムを思わせる上品な酸味と青リンゴ、マスカットやメロンのようなスッキリした味わい。
ガス感も少しあり、キリッとしている。

★★★★★
5
梅乃丞
2022/04/18

黄昏オレンジ
柑橘系の爽やかな酸味と苦味

穏☆☆☆★☆華
甘☆★☆☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽☆★☆☆☆重

★★★★☆
4
らぷさん
2022/04/18

スノークレッセント
ラムネの様なシュワシュワ系でメチャ美味い
酸味のバランスも良し

★★★★★
5
uuukey
2022/04/16

光栄菊 黄昏オレンジ

★★★★☆
4
アリ
2022/04/12

香りはリンゴのような甘酸っぱい印象。色はやや淡い。
口当たりは爽やかで酸味が強くリンゴジュースのよう。甘味の中に苦味も
あり、日本酒らしさは控え目。
飲み切り時は優しく、後味はドライで苦味もやや残る。
食中酒というより、食前もしくは風呂上がりなど酒単体で飲むのが良い。帰山の参番に近いイメージ。この系統は1升瓶だと飽きがきてしまうので4合瓶もしくは300mlくらい、お店で飲むのが良い。食べ物と合わないので、どうしても他の日本酒も開けてしまう。
個人的には普段飲みというよりかは、友達が集まった時に、みんなでワイワイ飲むのが良いと思う。
特定名称酒の記載がないけど普通酒なのかな??ネットで調べたけど不明だった。
高崎市の大塚酒店で購入。1升瓶で¥2,600くらいだったかと。

★★★☆☆
3
MYT
2022/04/12

月光
無濾過生原酒
3.9

パイナップル
旨味→苦味
流石美味い

★★★★☆
4
uuukey
2022/04/12

光栄菊 月光

★★★★☆
4