紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
紀土は、個性的な味わいであり、甘くて濃くてフルーティな味が特徴です。切れ味がよく、口当たりはさらっとしています。香りは控えめで、後口には甘みと酸味の爆発的な広がりがあると言われています。さらに、辛口やさっぱりした味わいも楽しめる、品揃え豊富な日本酒として評価されています。
みんなの感想
紀土 KID 純米大吟醸
美味しかった😊
純米大吟醸Shibata's be cool!レタントンの日本酒バーにて。初めての紀土。いつも酒屋で見てはいたが買ったことはなかった。夏酒なのかな?薄いってくらい全てがライト。これに限らず紀土は薄味メインの軽めらしく、女性向けにはいいかもしれない。
純米大吟醸 山田錦
純米酒 あがらの田で育てた山田錦低精米八十%
アルコール分16%
泉屋
さわやか
純米大吟醸
一合1800
なんてフルーティ
辛口
後味がいい!
すっきりしちゅう
純米吟醸。無量山という銘柄。
飲みやすさ、口当たり甘めだけどスッと抜けてく味わいでバランス良い✨
紀土 純米吟醸酒
こんな美味しいお酒70種類が飲み放題。絶対お勧め。
熊本市 新市街 日本酒バー 蔵辺
美味しい
日本酒っぽい
さっぱりでも甘い
純米吟醸
夏の疾風
いつも通り上手い。以上。
純米大吟醸
舌先に甘さと鼻へのキレのよさが融合している。
純米大吟醸 宙へ!!山田錦50
〜MOMO4号機応援酒〜
濃醇甘口な飲み口。時間が経つとうっすら甘苦味の味になった。
飲みやすく癖がない
甘くて飲みやすい!
買い!
宙へ! 純米大吟醸
甘く優しい香りで期待感が高まり一口。やわらかい甘がふんわりとした香りと手をつないで滑り込む。まろやかな口当たりから喉越しになると、薄酸と薄苦のコラボで惜しげも無くいなくなるのがなんとも上品。もう、んまいっす。生モッツァレラ、酸が載って甘旨が広がって絶妙。塩胡椒&オリーブオイルでなおよし。本日はこれ一択で。通常の純大より真ん中の甘旨がぐにゅっと押し出された感じか。これは冷酒万歳。んまし。
四合1800
純米大吟醸 宙へ!!
優しい華やかな香り、濃いめの甘み酸の余韻が良い
今回は夏の疾風を飲んでみました。口当たりもまろやかで、香りも程よいので、食事時にはピッタリだと思います。
純米吟醸酒
夏ノ疾風
純米大吟醸 スパークリング
うわだちかはほのかにりんごっぽいような。
口当たりはなめらかで、澱はあれどそれを感じさせないすっきり感!鼻にはやさしくあまい香りが抜け、ここちよい。
純米大吟醸 山田錦50
開栓したてだが硬さがあまりない。お米の味を楽しむと言うより、さらりとした飲み口を楽しむタイプに思える。
美味しいよね〜!
純米吟醸酒
和歌山県産
精米歩合 麹米50%掛米55%
アルコール度数 15度
名古屋市新栄町なお季