
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の日本酒「紀土」は、安くて美味しい純米酒であり、特に純米吟醸や純米大吟醸が人気です。爽やかで辛口、さっぱりとした味わいが特徴であり、甘さも感じられる一方で余韻にキリッとした酸味がある。また、夏酒「夏ノ疾風」はほのかな吟醸香とフレッシュな味わいが楽しめる爽やかな酒として人気があり、甘口の紀土や本Kidも評価されている。紀土の酒は美味しさとバラエティに富んだ味わいが特徴であり、純米酒や純米大吟醸など様々なタイプがあり、それぞれの酒には紀州の風土が感じられる。
みんなの感想
純米吟醸
香りも味も薄め。お節料理には薄く感じる。
純米大吟醸 宙へ!!
極甘。
しぼりたて。19年。フレッシュ
生酒キリリ
飲んだお酒が開き過ぎて、少し残念
開栓したてが飲みたかった。
無量山 雄町60
スーッと細めの甘が流れ込み薄酸から品のいい旨、そして喉落ち辛切れ。静かに引きゆく酸旨だなぁ、と思ってたらいなくなる切れ。いいっすね。青豆、酸さっぱり。アジフライ、酸シュッと。白菜漬物、甘シュッと。明太ポテト、甘旨シュッと。アテるとまたいいっす。甘酸旨の収斂具合がたまりません。切れも良くなる。図らずも約1年寝かせたからかわからんけど、んまいっすわぁ!友人に勧めたい。
四合2600
びっくりするほどフルーティー。そんな簡単なことばではかたりつくせません!
辛口でとてもフルーティで美味
純米吟醸酒 しぼりたて 生酒
特別純米酒 雄町
美味い😋
製造元 【和歌山】平和酒造
しぼりたて
・特定名称 純米吟醸
・使用米 国産米 50/55%精米
・アルコール分 15度
紀土
特別純米酒
雄町
あがらの田 山田錦80
酸苦キュッとな口当たりからの辛切れ。余韻は酸ひっぱりの苦やや渋。鯖水煮缶、旨が出た。チータラ、酸苦シュッと。蛍烏賊、甘が出て抜群。厚揚げ、甘酸すっきり。アテてなんぼは確定。で二合目以降、だんだん甘旨が出てきていいっすね。さらにちょい温めてみる。人肌。鼻辛切れはいい感じだが酸が立ちすぎるか。冷酒のほうがすっきりしてて、んまい。後口の苦でサラッと切れるのがいいっす。
四合1200
特別純米 雄町 限定
雄町らしく芳醇だがキリ
もう少し冷やす
ふくよかな香り。柔らかくて飲みやすい。
宙へ!! 純米大吟醸
純米吟醸。冷やして飲みやすい!梨のような、梅のような香り。
『あがらの生原酒』
ゴメン予想外に美味しかった⁉️
怪盗キッド
山口勝平ですぞ!
さっぱり飲みやすい
紀土 あがらの生原酒
これまでの紀土とは違う!
町田 日本酒ラボ5周年記念にて
飲み口、やや甘く、香りあり。
辛口。
後味はスッキリ。
タイプ
純米吟醸
原材料
米、米麹
原料米
五百万石100%
精米歩合
麹:50%、掛:55%
アルコール分
15度
日本酒度
-
酵母
-
山田錦100% 精米歩合50%
VINTAGE2018
アルコール度数15度
平和酒造の蔵元はその昔は無量山超願寺。その山号を冠にしたシリーズ最高峰の品