
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の日本酒「紀土」は、純米吟醸酒や純米大吟醸酒の種類がある。やさしくてすっきりした辛口の美味しい酒であり、甘い口当たりや爽やかな後口を楽しめる。フルーティーでありながらさっぱりとした味わいで、飲みやすい夏の酒として人気がある。香りや味わいに特徴があり、食中酒としても楽しめる。
みんなの感想
純米吟醸 夏の疾風 爽やか。
純米吟醸酒 夏の疾風
無量山 純米吟醸
悪くはないけど特徴なくて普通と言うか
物足りないというか
無色透明ぽいのに、アルコール感だけはあとに残る
惜しい
これなら普段の紀土のほうが好きだな
純米酒。濃いのにサッパリしすぎ。濃いなりの甘みとか複雑な味わいがほしいかな。
KID 純米大吟醸
さわやかな純醸香、すっきりした甘口
純米吟醸 夏の疾風
爽やかな華やかな香り、酸が旨い、爽やかな味わい、旨味もあるが後味さっぱり、旨い
【夏ノ疾風】純米吟醸酒(こうじ米50%、かけ米55%)、アルコール分15度
宮古で初夏の風物詩、牛乳瓶に入った生ウニゲット。純米大吟醸でしょ🧡冷蔵庫で眠っていた紀土を起こす。ほんのり甘やかな立ち香、鼻腔をくすぐる含み香、澄んだ飲み口で甘旨味のバランス良し、酸程良く、辛味でスゥと切れる。此処までは⭐️4つ。生雲丹に山葵醤油を垂らし、口に含む😋そして紀土。お互いの甘旨味を引き出し口中、極楽浄土のごとし。岩手と和歌山のテロワールとやらが似ているからの相乗効果かも。
紀土 純米吟醸 夏ノ疾風 さっぱりして軽やかな味わい。口当たりも軽やかで滑らかな味わい。夏酒ですねぇ〜
旨くちや😀美味しい👍
紀土 純米 もう好みのお酒のワンカップが有ったので、買いました。リンゴの香り、辛口、スッキリ、奥ゆかしい相変わらずの紀土の味ですね!ありがとう!
甘さ控えめ。
酸味はほぼ無くて美味しい。
後味は熟した柿のような感じ
紀土 純米大吟醸
山田錦 精米歩合 四十五
フルーティな香りからの苦味。少しバランス悪い。純大吟らしさは感じない。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米酒
麹米:山田錦・五百万石/掛米:一般米磨き麹米:50%/掛米:60%
純米/火入れ酒
度数15度
コスパがとても良い純米酒。穏やかな香りで、キレイなすっきりとしたキレのあるタイプ。香り穏やかで米の旨味と酸味のバランスが良く心地よい。次は燗を試してみたい。
~平和酒造コメントより~
杜氏の得意とする7号酵母を使用しており、まろやかな口当たりとキレイな味わいですが、しっかりとした旨みがあります。また香りもバニラのような甘い香りがします。冷酒の時には吟醸としての印象が、燗の時には旨みののった純米酒の印象が最初に来ます。紀州の風土の暖かさ、優しさを感じていただければと思います。
華やかで美味しい。
やや甘く感じる。
コスパよし
純米吟醸 無量山
純米吟醸
🍶純米吟醸 和歌山県海南市
¥1,130 四合瓶
@荒川酒店
安い!コスパ最強と言ってイイ!
酸味が強めで、スッキリとした甘さがある。
吟醸香は控えめ。
飲みやすくて好き
山田錦 純米大吟醸
吟醸香、酸味、スッキリ。サイコーです
純米吟醸 春ノ薫風 生酒
華やかな香り、旨味、甘味のバランス良し、キレ良くさっぱり、旨い
純米大吟醸 山田錦40 直汲 生
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.4 2750円/720ml
4月29日みどりの日開栓。某酒販店の頒布会で入手。非常に華やかな上立ち香に丸みのある口当たり。先ずドライ系旨甘味。クリーム的旨味が卓越し甘味は優しく酸味は控えめで適度な苦味で〆めて旨い。5月1日完飲。
純米大吟醸
◆ひや
【紀土 -KID- 純米大吟醸】
¥3080
・青リンゴみたいな爽やかな香り
・香りほど甘くはなく、サラッとした飲み心地、アルコール感もあるけど重たく無い
・想像してたよりキレッキレではなかったかな
・いくらでも飲めそう(*´ω`*)
紀土 春の薫風
開けたすぐはスッキリした飲み口
開けてから日が経つと少し濃厚になった気がする
価格も安いし、美味しかった。