
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の日本酒「紀土」は、色がキレイで白ワインの味わいがあり、まろやかな赤米の甘さが特徴です。特に初心者にもオススメであり、飲みやすさがあると評価されています。また、「ひやおろし」として販売されているものは、苦味と旨みが良いバランスで飲みやすく、永遠に飲み続けたくなるといった声もあります。さらに、香りや味わいについてもさまざまな意見があり、フルーティーでバランスの取れた逸品と評されています。その他、特定名称酒であるため価格も比較的安く、食事との相性も良いとのコメントも見られます。「夏の疾風」というラインナップもあり、爽やかさと酸味がありながらもお米の旨みも感じる良いお酒とされています。紀土シリーズは、醸造家によって作られた作品であり、柔らかい口当たりと甘味を感じるまろやかさが特徴とされています。
みんなの感想
甘辛フレッシュ
夏らしい?
4.3
山田錦精米歩合四十五
純米大吟醸
720ml
今年度のやつ!疾風ー
カラクチキッド
魚の照り焼きとか、濃いめの味の料理にめちゃくちゃ合う
自然に出会えました。
予想通りの味 純米吟醸
50%15度 和歌山 平和酒造
紀土 Shibatas 純米大吟醸 甘口。もう少し香りが欲しい。大吟醸なので飲みやすいが、物足りなさを感じる。
紀土(きっど) 赤紀土
鮨割烹笑丸(八王子)
純米吟醸酒
夏の限定
薫酒
純米吟醸酒 夏ノ疾風
池袋西武酒売場にて購入
ツレも子も開口一番「辛い」
え〜?そう??
ほぼ水だけどフルーティだよぉ?
ニュー・クイックのポテサラ、刺身の鮪・烏賊・サーモン、タナカの柿の葉寿司、焼鳥塩がそうかなぁ〜
すずきの刺身はちょっと雑味出るかなぁ?
1,320(税込)
コスパ良いのぅ〜(人*´∀`)。*゚+
ツレも★5つだって
夏の疾風 飲み口スッキリながらもちゃんと旨みが出てくる
紀土 純米吟醸酒 夏ノ疾風
精米歩合 麹米50%、かけ米55%
Alc.15°
桜本商店で購入
紀土 純米大吟醸
@魚焼男
紀土 純米吟醸酒 春の薫風
山田錦、純米大吟醸
純米大吟醸 山田錦
ほわっと香る甘い香りとまろやかな米の旨みがとても美味かった❣️
ずっと飲んでいられそうなお酒✨️
🌸
純米大吟醸 50% 15度
酸味とフルーティーさが程良い
純米大吟醸 山田錦
久しぶりに紀土呑んだ
やっぱり美味しいね
ちなみに1合超で398税抜?
確かに安い
日本酒原価酒場 元祖わら屋 上野御徒町店
スパークリング
最高にうまっ❣️
春の薫風
まぁ紀土は毎回安定してますよね
キレイにまとめて来るのがすごいなー、と
何より蔵の皆さんがめっちゃええ人
スパークリング、純米大吟醸
本 紀土 純米大吟醸 飲み口柔らかく、軽やかでさっぱりしていて飲みやすい。『本紀土』は低アルコールのラインナップ。低アルコールだからといって、水っぽくはない。控えめだけど、華やかな香りと優しい甘さや旨みが心地よい。
純米吟醸酒
甘口。香りはそんなにない。多少アルコール臭い。美味しいお酒です。