
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、無量山純米やにごりざけ生など様々なバリエーションがあり、フルーティーな旨みや甘さが特徴的であり、飲みやすい口当たりが楽しめるお酒とされています。また、純米吟醸や純米大吟醸、しぼりたてなどさまざまなタイプがあり、その中でも純大吟や春ノ薫風などは綺麗な味わいや甘みが感じられるお酒とのことです。税抜やラベルの状態、お燗酒として楽しむ場合の特徴も言及されています。
みんなの感想
純米吟醸酒 ひやおろし
ひやおろし お燗でも呑むつもりが冷やで空けてしまいました。スッキリまろやか、そして高コスパ
すっと入る感じ。飲みやすい
純米吟醸酒 しぼりたて 生酒
こうじ米50%かけ米55% 15度
1265円 桜本商店円山店 メロン
純米吟醸酒 しぼりたて 生酒
こうじ米50%かけ米55% 15度
1265円 桜本商店円山店
ミネラル感たっぷり!
少し甘めで芳醇な感じがするけど後味さっぱりでおいしい
紀土ひやおろし、安く甘く飲みやすい
全然俺の知ってる紀土と違う😲
和歌山 純米吟醸 飲みやすく香りあり
初めに最適 フルーティー
紀土 純米大吟醸 宙へ
フルーティーなお酒を、と言ったらこれをおすすめされた。
確かに!トロリ系で芳醇!
赤紀土
赤米だそうで超赤いんですけど。アップルパイ+酢の香り。すっきり口当たりから甘がちょい伸びて後ろから薄酸追いかけて追い越す。すぐ切れてきれいさっぱり。どこか野菜の皮みたいな風味と渋あって、それが赤米ってこと??で意外に清涼、軽い。よく見たら13度。おぉ、な〜る。わかめ酢の物、甘。カブ浅漬け、甘酸。鳥天、甘旨◎。アテてアリ。さっぱり。色が色だけにちょいチャレンジ酒だったけど、クセがなくって全然アリ寄りのアリ!
一升3000
純米大吟醸 山田錦
強めの甘さやけど最初のフルーティさがある。後味はやっぱり苦味。最初はスッと入るけど、後味はキレが良いわけではない。
フルーティさがあるから4で。
1265円でコスパ良し。少し微発砲でジューシー
香り良し、
柔らかい旨みで旨し
フレッシュでやさしい味わい。赤い色もきれいでいいね。驚きました。
紀土 KID 純米吟醸 ひやおろし
15度 麹米50%掛米55%磨き
上立香は青リンゴ系
爽やかな感じから始まり一夏寝かせた落ち着きある旨酸味と奥に苦味に。
おちょこよりグラスで飲む方が爽やかさが際立ってスルスル飲める。これで価格:2,300円(税込 2,530円)は並べると安い!ラベルも立体的に浮かび上がるKIDの文字がかっこいい。
酒米は五百万石らしいです。タイプ爽酸 甘2旨3酸2苦1
紀土 KID 純米吟醸 ひやおろし
15度 麹米50%掛米55%磨き
上立香は青リンゴ系
爽やかな感じから始まり一夏寝かせた落ち着きある旨酸味と奥に苦味に。
スルスル飲める。これで価格:2,300円(税込 2,530円)は並べると安い!ラベルも立体的に浮かび上がるKIDの文字がかっこいい。
酒米は五百万石らしいです。タイプ爽酸 甘2旨3酸2苦1
紀土 KID 純米吟醸 ひやおろし
15度 麹米50%掛米55%磨き
上立香は青リンゴ系
爽やかな感じから始まり一夏寝かせた落ち着きある旨酸味と奥に苦味に。
スルスル飲める。これで価格:2,300円(税込 2,530円)は並べると安い!
酒米は五百万石らしいです。
特別純米
カラクチキッド
ちょっと苦いくらい辛め
鯖にあって良い!
純米吟醸 ひやおろし 麹:50%、掛:55% はなみち
無量山 純米大吟醸。酸味のある香り。あっさりした甘さ、豊かに広がる旨味、ハッキリした辛味が余韻。
紀土-KID- 純米吟醸酒 ひやおろし
純米 辛口KID 口開け4.2 スッキリきれ良し 日本酒度+6位か?
『赤紀土』
沖縄県 きち屋にて
紀土 純米吟醸 ひやおろし