紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県平和酒造の日本酒「紀土」は、個性的で甘くてフルーティな味わいを持つ清酒です。口当たりはさらっとしていて、酸味と旨みが広がります。後口はコクのある旨みと酸味の余韻がじんわりと残ります。辛口やさっぱり系の味わいもあり、香りはクセやフルーティさがあります。また、いろいろな種類があり、大吟醸や純米吟醸、ひやおろしなどのバリエーションがあります。
みんなの感想
春の薫風
まぁ紀土は毎回安定してますよね
キレイにまとめて来るのがすごいなー、と
何より蔵の皆さんがめっちゃええ人
スパークリング、純米大吟醸
本 紀土 純米大吟醸 飲み口柔らかく、軽やかでさっぱりしていて飲みやすい。『本紀土』は低アルコールのラインナップ。低アルコールだからといって、水っぽくはない。控えめだけど、華やかな香りと優しい甘さや旨みが心地よい。
純米吟醸酒
甘口。香りはそんなにない。多少アルコール臭い。美味しいお酒です。
甘口
ぽんしゅや 三徳六味
紀土 無量山 純米
使用米 特A地区産「山田錦」
磨き 麹米50%/掛米60%
特定名称酒など 純米/火入れ酒
度数 15度
紀土 純米吟醸
赤紀土。先史時代に伝来した赤米を使用。アルコール13%で米感が少なく色もピンクゴールドなので、飲み口はロゼワインのようです。
純米吟醸酒 生酒 春ノ薫風
フルーティで飲みやすい
山田錦✨
純米大吟醸。
旨し、美味し。
ちょい辛。
香りがふくよかで、よいサケだ
純米酒
精米歩合 50%
アルコール分 15度
食中酒として申し分無く、コスパ最高!
@たけくま
4.4
冷 一口目フレッシュの後辛い
温 一口目甘い、辛い甘い辛いって感じ
純米吟醸 春ノ薫風
華やかな香り、甘み、酸のバランス良い、スッキリ、旨い
水
紀土 純米吟醸 春ノ薫風
柔らかく甘く飲みやすい。
間違いなくコスパ最高の筆頭!
紀土 純米吟醸酒 しぼりたて
@なべや
和歌山県。純米吟醸 春ノ薫風。
本紀土
いわゆる低アルコール酒。
しかし、しっかり紀土シリーズの味。軽いけど味はしっかり。このくらいの度数が丁度いい!
Shibata’s 純米大吟醸酒 be ambitious!
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.11 1944円/720ml
2月22日開栓、上立ち香は微かに甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず濃厚で甘旨味を感じつつ、フレッシュな酸苦味へ移行。苦味強めで〆る。2月24日完飲。
紀土、純米大吟醸、山田、四十五