寒菊

kangiku

寒菊銘醸

みんなの感想の要約

寒菊銘醸の日本酒「寒菊」は、甘めでありながらスッキリとした味わいが特徴的です。フレッシュな香りと旨味が楽しめる生原酒や無濾過生原酒が多く、発泡感や微発泡感もあるようです。さらに、華やかな香りや甘み、酸味がバランスよく感じられるお酒として評価されています。また、山武市で造られているため、地域の特徴も感じられる商品と言えるでしょう。

みんなの感想

13
2023/07/10

電照菊 無濾過生原酒 純米大吟醸
開けたては美発泡。最初からしっかり甘め、飲みやすい。

★★★★☆
4
ベム
2023/07/10

寒菊 OCEAN99星海

純米大吟醸の14度の低アル

ガス感あり密度ある林檎の香り、凝縮された綺麗な甘味。ソーダ感、嫌味ゼロ&キレ抜群

低アルでこの飲みごたえとキレのよさは素晴らしいの一言ですね…🤩

★★★★★
5
kazoo
2023/07/07

寒菊 純米大吟醸 True White 2023
→ 何年振り?と言うくらい久々の寒菊。随分とメジャーの仲間入りしてますね。
含むと、うーん、なるほど、人気出るねーと言う甘美味い酒。よく、大人のサイダーとかジュースとか表現するけど、これはもはや「ジュース」そのもの。日本酒苦手でも間違いなく呑めますね。

★★★☆☆
3
Klaus Carter
2023/07/06

OCEAN 99
ワダヤ 720ml
精米歩合: 55%
度数: 14度

甘酸っぱい、リンゴのような感じ。スッキリ。酒臭さなし。

★★★☆☆
3
あきじろう
2023/07/05

千葉・山武市の酒、寒菊
出羽燦々100%使用
精米歩合55%
OCEAN99 青海
純米吟醸

前回、違うお店で飲んで美味かったので
リピ。米が出羽燦々だったのかー。
美味し(*´꒳`*)

★★★★☆
4
みあ
2023/07/03

飲むなら開栓時に飲みきりで。だんだん水みたいになってきて後半ツライ

★★☆☆☆
2
aki
2023/07/03

寒菊純米大吟醸True Red おりがらみ
無濾過生原酒
精米歩合50% アルコール15%
抜栓前に栓が飛ぶ‼️
はじめのシュワシュワ感は堪りません!香りはほんのりな感じで、吟醸香が気持ち良い。そして口に含むとリンゴ系の爽やかな酸と旨味!!バランス良すぎな日本酒で苦味は少なく、旨味がハンパない…
温度変化も無いので飲みやすい…飲み過ぎた…

★★★★☆
4
tkz
2023/07/02

True Red 雄町50 超限定おりがらみ生原酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 - 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.4 1980円/720ml
7月2日開栓、ガンプラは水星の魔女のベギルベウ。爽やかな上立ち香に若干の丸み。先ずチリ酸味で発泡。苦味もありつつ下支えのクリーム的甘味も十分。7月4日完飲。

★★★★☆
4
たかさく
2023/07/01

ocean99 星海

甘くフルーティーで芳醇な香り。
芳醇で華やか。トロピカルなフルーティーさ、しっかりした甘さが口に広がる。飲み口はしっかり目だが発泡感がいいアクセントになっていてとても飲みやすい。
寒菊の個性がとてもよくでていて、夏空シリーズでは1番寒菊!って感じ。彗星を使っているからか、かなり甘口だが後味のスッキリ。少し北海道の酒を思い出す。
とても美味しい。

夏空シリーズだと青海→星海→空海の順に好み。

★★★★☆
4
みや
2023/06/30

寒菊 Silver Lining

★★★★★
5
cha3
2023/06/29

冷酒より冷やくらいの方が美味い

★★★★☆
4
cha3
2023/06/28

甘さよりヨーグルト系の酸味

★★★★☆
4
cha3
2023/06/28

青海
甘さの後の苦味

★★★★☆
4
りゅーと
2023/06/27

True White 大吟醸

★★★★★
5
たかさく
2023/06/25

寒菊 ocean99 青海

香りは控えめ。
ocean99の夏空シリーズ第二弾。
軽快でジューシー。青リンゴのようなフルーティーでさっぱりした甘味がスッキリキレる。
飲み口もとても軽快で軽やか発泡感がとても心地よい夏のお酒。
空海よりもこちらの方が自分は好み。ocean99シリーズの中でも銀海と1番争うかも。とても美味しい。

★★★★★
5
みずき
2023/06/25

寒菊(かんきく) True White - 白菊の真実 純米大吟醸 無濾過生原酒

★★★★★
5
のりたま
2023/06/24

甘さがふわっときた、飲みやすい

★★★★★
5
tanig
2023/06/23

True Red
純米大吟醸。うまい!

★★★★☆
4
あきじろう
2023/06/23

千葉・山武市の酒、寒菊
国産米100%使用
精米歩合55%
OCEAN99 青海
純米吟醸

飲み比べで一番美味かった!

★★★★☆
4
tomomaki0324
2023/06/22

千葉県山武郡の寒菊酒造が一年に一度だけ醸す超限定酒「オケージョナル」シリーズ、純米大吟醸酒です。滅多に手に入らない貴重なお酒です。ちなみにオケージョナルとは特別な瞬間と言う意味らしいです。

★★★★☆
4
Takahiro
2023/06/21

寒菊 True White

これは個人的に好きかも!
美味しい!

★★★★☆
4
よっちゃん
2023/06/20

4.1 Ocean99 青海 summer sea出羽燦々口開け4.15 旨みの少ない寒菊

★★★★☆
4
よっちゃん
2023/06/20

純大雄町TRUE REDおりがらみ 日本酒度-2 口開け4.3発泡強い 町田酒造に旨味足した感じ

★★★★☆
4
HaRu9
2023/06/14

純米大吟醸 無濾過生原酒 雄町

★★★☆☆
3
たかさく
2023/06/13

寒菊 True White 2023

華やかに香る吟醸香。甘くフルーティー。
芳醇で華やか、フルーティーで強い甘味がふんわりジューシーに広がる。
パインとバナナの濃厚な甘いフレーバーは花陽浴ほ純米吟醸八反錦を思いだす。
寒菊のフレーバーとは違うが、微発泡の口当たりの良さは特徴がよく活きてる。
甘さの後に、ピリッとした苦味がでて、お酒にいいアクセントを出している。
とてもとても美味しい。寒菊の中だと39かこれが一番かも。それぐらいの感動がある。

★★★★★
5