
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊銘醸の日本酒「寒菊」は、華やかでフルーティーな味わいや穏やかな口当たり、甘味、酸味、苦味のバランスが良く、後味もすっきりとしているという特徴があります。さらに、一部の種類ではうすにごりや無濾過生原酒の特徴もあり、甘味が強くジューシーな口当たりとなっています。また、アルコール感を感じさせない滑らかな飲み口や、モダンな味わいが楽しめるという点も特徴として挙げられます。
みんなの感想
今年は両方買えたので
飲み比べしたいと思います。
・白銀海 五百万石
にごり無濾過生原酒
純米大吟醸 アルコール分13度
・銀海 酒造好適米
無濾過生原酒
純米吟醸 アルコール分15度
飲み比べしたいなと思って
我慢してました。
こちらは銀海。
にごりでは無い分、スッキリしている。またアルコール分15度と
比較すると高いけど、寒菊ならではの甘旨が飲みやすくしてくれている感じ。
後味の余韻は、綺麗に消えていくが最後の最後にぶわぁ〜と旨味が
現れる。
うーん、俺はこっちの方が
好きだな😍
購入額 ¥1617(720ml)
剣愛山の生を購入。開栓はチリ感を期待する心地よい音と綺麗な吟醸香。飲み口はさすが愛山からくるボリューミーな濃醇旨口、更に程よくキレるので瞬間で飲み干してしまいます。寒菊さん相性最高です。
ocean ninety nine 99 - 純米吟醸 甘口で濃厚で口当たりも良い美味しい飲みやすい酒です。
今年は両方買えたので
飲み比べしたいと思います。
・白銀海 五百万石
にごり無濾過生原酒
純米大吟醸 アルコール分13度
・銀海 酒造好適米
無濾過生原酒
純米吟醸 アルコール分15度
飲み比べしたいなと思って
我慢してました。
こちらは白銀海。
最初から撹拌して飲みます。
口当たりは、にごりのせいか
大分シルキーです。
13度の低アル感は無く、
飲みごたえがある甘旨酸の
バランスが良いです。
余韻は酸苦が印象的。
どっちかと言われると、
俺は比較対象の銀海の方かな?
購入額 ¥1837(720ml)
電照菊
軽やかな甘味から入って、最後まで軽やかな甘味。
あと口はやや辛味が残るけど、飲みやすい酒だと思います。
寒菊 Monochrome
OCEAN99 白銀海 -Snow Sea-
にごり無濾過生原酒 純米大吟醸
精米歩合 50%
OCEAN99 白銀海 SnowSea
にごり生酒
電照菊 山田錦50 純米大吟醸 無濾過生原酒
2023/11/20 @tabi 体調◯
ジューシーな酸味と甘さ
電照菊 純米大吟醸 山田錦50 おりがらみ無濾過生原酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.10 1,980円/720ml
11月20日開栓。上立ち香は微かに甘くモワッと感。口当たりはサラッと。先ずシルキーで十分な甘さの中にチリ酸味感。若干のオリの旨苦味を感じつつ、最後は適度な苦味で〆て旨い。11月22日完飲。
フレッシュ!にごり感ゼロ。美味い。
恒例の秋の外飲み。地元の気兼ねない仲間との贅沢な時間。
OCEAN99 白銀海 -Snow Sea- にごり無濾過生原酒
Ocean99 白銀海 口開け4.4 去年よりスッキリ目でカルピス感無い
寒菊 純米大吟醸 無濾過生原酒 電照菊 2023
スッキリフルーティーな香り。ややのっぺり。
軽快で華やか、やや芳醇。滑らかだが発泡感のある軽快な口触り。酸味のある甘さと同時に苦味がジューシーに広がる。
乳酸感がかなりつよい。カルピスかな?って思うくらい。
甘いが寒菊の中ではかなりすっきりめかな?
個人的にはおりがらみよりも良くも悪くも軽快な印象。とても美味しい。
ちょっと甘すぎて重たい
純米大吟醸 無濾過一度火入れ原酒
電照菊 口開け4.2微発泡 彩来寄りの旨味 3日目姿寄りの穀味
相変わらずのクオリティー。個人的には、少し甘さが強いかな。
寒菊 電照菊 純米大吟醸 香り高くまろやかで、すっきりした飲み口。フレッシュでフルティーな感じで、シャンパンのような日本酒ですねー
電照菊…無濾過 香り高く旨味強い
切れあり
モノクローム…甘みもキレも酸味もあり。なんでもきれいに合わせてくれる。
寒菊 剣愛山
電照菊
うすにごり
少しだけカルピスソーダ感
安定の寒菊。
安定の寒菊
4-4.5
寒菊 純米大吟醸 無濾過生原酒 電照菊 2023 おりがらみ
甘く香る吟醸香。寒菊感のしっかりした甘い香り。少しバナナっぽい。
軽快で芳醇、華やか。発泡感のあるスッキリした飲み口。寒菊のフルーティーでしっかりこってりな甘口だが、程よい辛みでキリッと飲める。
パイン、バナナ、ややマスカット?
しっかりした甘味、発泡感のある軽快な飲み口、キリッとしたキレ。
蔵の特徴がよくでてて、寒菊を今飲んでる!って感じ。
とても美味しいと思うし、評価高いのも納得。おりなしも楽しみ。
酸味あり
「こだか」千葉
★純米吟醸 無濾過生原酒/千葉県
OCEAN99 青海
口あたりは優しく、のちにリンゴのようなスッキリとした甘味とコクがくる