
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、濃厚で甘口な味わいを持つライト純米原酒や、フルーティさとコクのある山田錦の特徴を感じさせる口コミがあります。また、さっぱりとした夏酒や辛口純米、無濾過生原酒などさまざまなタイプがあり、どれも美味しいと評価されています。果実や穀物の香りが特徴的で、コクや旨み、フレッシュ感、酸のバランスなどが絶妙に調和しているそうです。また、余韻も綺麗で食事にも合うバランスが取れているとの声もあります。
みんなの感想
ゆうなぎ 純米大吟醸:フワッとした華やかな香りと爽やかな甘み、最後に酸味とわずかな苦味が味を引き締めます。うんまー
夏 辛口 純米 雁木
確かに辛め 乾杯
アルコール感の強い純吟。すっきりクリアかつシャープな口当たり
遠甘 ドライ 果実味があり爽やかで垂れがない。
どろっとして、甘め
濃厚な甘さと、ほのかな香が印象的なお酒。トロッとした感じも良い。
純米無濾過生原酒 ノ壱
精米歩合 60% 17度
山田錦 100%
コメの甘み濃いメロンの香り
魚とも肉とも合う山口の銘酒
スパークリング
雁木 純米吟醸無濾過生原酒
GW中休みだったにもかかわらずお店開けていただきありがとうございました。一緒に買ったスパークリングとともに旨かった。
生原酒がいい
@ Craft Sake Roppongi Hills
★4.5 雁木 純米吟醸 無濾過生原酒
ふな出あらしばり
甘めでふくよかな香り。GOOD‼️
純米無濾過生原酒 ノ壱
精米歩合 60% 17度
山田錦 100%
しっかりした旨辛口
メロンの香り
純米 無濾過生原酒
開封してすぐは、ピチピチ感が強くフレッシュな味わい。
極端な表現だとピリピリする感じ。
2日経過して、角が取れていい感じ。うまい酒です。
スパークリング
白濁、フルーティーな香り。
原料米のしっかりとした旨味も感じる。
飲み口は甘く、フルーティ。
余韻はキレが強く食中酒という感じ。コメの旨味も凄い。
焼き魚によく合う
みずのわ 最高!スッキリ、爽やかな酸味、口全体に広がり後をひく爽やか香りがこのお酒を印象となっている。好みからはやや外れるがスッキリ系では高順位。
純米大吟醸 槽出あらばしり
清涼・きれいな甘と控えめな酸がピリと苦に連れられていっちゃう。ビター感の余韻だけが少し残って後は全部いなくなっちゃった。早いです。荒ぶってます。鰹たたき、甘をリーダーにまとまり正解。牡蠣バター焼き、酸甘に。生わかめポン酢、甘辛に。鯛の湯引き、酸甘旨でいい。いずれにせよアテるとそれぞれの味が収斂する。二合目以降、香りきれい。味の立ち方きれい。あぁ、こんな酒が飲めるのはありがたいことですね。
500ml 1600
純米吟醸 無濾過生原酒
口の中でしっかりとした米の旨味が広がる。焼き鳥を食べながら飲みたい一杯。
😃😊😄
純米大吟醸
スッキリ、ただそれだけ。再のみはない。
雁木 純米大吟醸 「ゆうなぎ」
貰い物です。
岩国には有名な地酒が多いですが、雁木もその一つとして確固地位を築いてますね。
自分ではなかなか買わない純大吟、流石に美味しいです。
トロトロ系甘味ありすっきり
辛口