醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
醸し人九平次は、山田錦を使用した日本酒であり、フルーティな白ワイン系の香りがあります。甘さと酸味のバランスがよく、飲みやすい味わいでありながら、深みのある旨みも感じられます。炭酸からくるピリピリ感とキレの良さが特徴であり、女性にもおすすめです。また、微かに爽やかな上立ち香やサラッとした口当たりがあり、独特の味わいで楽しめる日本酒です。
みんなの感想
純米大吟醸 雄町 精米歩合50%
日が経つにつれまろやかになる。
山田錦EAU DU DESIR
経験したことのない風味。
これは日本酒なのか??
昨晩は、醸し人九平次の萬乗醸造とはせがわ酒店のコラボで限定商品の純米吟醸リュ・ゴーシュ(rue Gauche)をいただきました。開けてすぐは、九平次らしい微発泡で、かなりスッキリ系の味わい。前回いただいた時には数日後に程良い吟醸香の味わいに変化したので、今回も半分ほど残して、再度味わいたいと思っています。マリアージュとしては、白身魚のカルパッチョなんかが良さそうな味と香りです。
さかみち
純米大吟醸
旨味、酸味共にバランスよく飲みやすい
純米大吟醸 山田錦
ぶどう系の香りで旨味しっかり
@山ちゃん
醸し人九平次
海外向けの商品?
別あしらえ
香りが強く後味スッキリ
彼の地
香り際立つ、酸味が効きつつしっかりとした味わい
ここまでくると酔ってしまい、わかんなくなってきたけど、九平次は、さっぱり加減がちょうど良い
純米大吟醸 EAU DU DESIR。
ワイン風のデザインだがしっかり辛口で美味い、九平次らしい味わい。
ステーキと合わせても全然違和感がないのは流石としか言い様がない。華やかでいて味わい深いお酒です。
温度によって、色々な表情を楽しめる。好みは冷酒。舌に感じるピチピチ感と乳製品のような甘み。香りも華やか。正月に適する
吟醸香が凄い‼️
火と月の間に 純米吟醸 山田錦
九平次の燗酒。冷やでも燗でも美味しい。人肌燗くらいが自分的に好みだった。
来シーズンも、また呑みたい。
別誂 純米大吟醸 希望の水
九平次の中でも味が強く旨味もつよい
彼の地 2013 純米大吟醸 山田錦40
雪冷だと香りは少ないが、常温まで上げると上品な果実香。
円やかな口当たり。酸味から旨味へ口の中で膨らみ流れて行く感じ。口の中で転がすとフレッシュなリンゴの様な香りが鼻に抜ける。アルコール感は無い。
上質な日本酒らしく、後味も僅かに渋味と苦味を感じるが、爽やかな酸味メインでバランスが非常に良い。
旨いと言うか『美味しい』酒
2日後、微発泡が落ち着き更に円やかに
純米吟醸件の山田。
日本酒らしい美味しさ(^^)
rendez-vous
前回買った時よりガス感が弱く感じたがここから一ヶ月
美味
久しぶりに九平次のフラッグシップ純米大吟醸の別誂、精米歩合35%。フルーティなのはもちろん、口あたりはすっきりした味ながらも芳醇で深みのある味わい。正月や記念日など特別な日に味わいたい逸品です。
『EAU DU DESIR 2014』
精米歩合50%の純米大吟醸
軽やかな飲み口で味わいはフルーティー。そして後口はスッキリしおており、、万人受けしやすい1本
『EAU DU DESIR 2014』
山田錦で造られた精米歩合50%の純米大吟醸
軽やかな飲み口で味わいはフルーティー。そして後口はスッキリしているので、万人受けしやすい1本
開けたては口に含むとピチピチ感
柔らかい甘さと、広がる酸味
スッとキレる
苦味渋みはほぼ感じさせず
余韻に酸味
ワインのような強烈な酸味は無く心地よし
山田錦、精米歩合50%。呑み始めは、すっきり仄かな発泡を感じ、数日後には、しっかり吟醸香を感じるお酒で、コスパが良いと思います。家呑みローテーション酒のひとつ。女性のファン多し。