醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
愛知県の萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、山田錦を使用したフルーティで微発泡の白ワイン系の日本酒であり、食事との相性も良い。鮮度感がありつつも分厚い旨みがあり、女性にもおすすめの日本酒である。香りは穏やかで酸味と甘辛さがバランスよく調和しており、飲みやすさやキレも良い。口当たりは爽やかで苦味を感じるが、余韻にはやらしさがない。限定品や特別なシリーズも存在し、味わいは芳醇でキレがよいが飲みやすい。また、うすにごりや生酒など、さまざまなラインナップがあり、豊富な選択肢を提供している。
みんなの感想
あるちざん
シリーズいろいろ呑んだけど
これ旨い🍶
彼の地2014
大吟醸 山田錦40
食事と共に味わってとの、裏書
日本酒香の白ワインから
甘〜〜〜と徐々に
rendezvous(ランデブー)
純米大吟醸 雄町
純米大吟醸 雄町
山田錦のよりこっちのが好きかな。吟醸香は控え目だけど米の旨味がしっかりと出て味わい深い。ちょっと勿体無いけどぬる燗でも試してみたい。
「山田錦 純米大吟醸」
パリの三ツ星シェフに認められたお酒だそうです。
すっきりしつつも熟したフルーツの香り。呑みやすいです(*^^*)
美味しかった記憶はあるけどなんだか曖昧。。勿体なーい!
黒田庄に生まれて
渋谷の 🍣くろ崎さんにて。
美味いけど...
純米吟醸 火と月の間に 気持ちのよい酸味と米の甘みがしっかりと味わえるお酒。クセは少なく飲みやすい。
記録し忘れ。何飲んだか失念。
旨い!!
まるで白ワインみたいな味わい!
酸味が強い。ガツンとくる~!
ワイングラスで飲むように。今夜はこれ飲みながら、錦織応援!勝ったし、九平次も美味しいし!
やっぱり旨いねぇ~
甘口スッキリ飲みやすい
別誂 純米大吟醸 山田錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 35%
酒度 ±0 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
26BY 27.10 4168円/720ml
上立ち香は大吟醸らしく華やかな香り。甘味に酸味、透明感がある。そこに適度な苦味が加わり非常に旨いのだが、近々の獺祭と同じく一番最初に飲んだ時の感動的な味わいと違うのは何故だろう。
温め酒、極めて基本的な日本酒(^_^)
九平次美味しいなー。
もう幸せの絶頂。
使用米:雄町
日本酒度:±0
酸度:1.7
ALC:16~17%
@熾火
さすがの九平次々。熱燗でもバランスのある旨味としつこくない感じ。アテがなくてもいけちゃう旨酒
確かに旨い。
バランスサイコー‼︎
雄町、少し辛口
アルチザン55
甘く舌の上で滑り感がある。結構ドスンという感じ。