醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

愛知県の酒造、萬乗醸造が製造している「醸し人九平次」は、山田錦を使用した日本酒である。香りは穏やかで、酸味や甘味がバランスよく感じられる。フルーティな白ワイン系の味わいで、飲みやすいお酒とされている。食事とも相性が良いとされ、女性にもおすすめの日本酒となっている。

みんなの感想

脱コットン
2016/11/05

黒田庄に生まれて、(2015)

純粋に旨い

★★★★★
5
Youko
2016/11/01

ふっふっふ

★★★★☆
4
ろーりー
2016/10/29

純米大吟醸 山田錦 2015

刺々しさがなく、舌触りが滑らかで旨味抜群。
雄町と比べ、こちらがやや華やかさを感じるか。

★★★★★
5
塩かタレか。
2016/10/29

火と月の間に 純米吟醸 山田錦
山田錦50%

人肌燗から上燗辺り

2016/10/29開栓

★★★★☆
4
福パパ
2016/10/29

純米大吟醸 黒田庄に生まれて、 口に含んだ時のほのかな発泡感があって、その後に旨味が拡がり、最後に酸味があるとても美味しいお酒です😊

★★★★★
5
りつこ
2016/10/28

sauvage2015。麗しき女子会の一杯目。
@ふしきの神楽坂

★★★★☆
4
星空
2016/10/25

純米吟醸 火と月の間に 山田錦と純米大吟醸 雄町
冷やで飲んだが、やっぱ燗酒は燗をつけた方が旨いのかね?

★★★☆☆
3
sheer
2016/10/24

EAU DU DESIR 2015
山田錦 純米大吟醸

★★★★★
5
オクトパス
2016/10/23

火と月の間に 雄町

★★★★★
5
脱コットン
2016/10/23

彼の地 2015

★★★★★
5
ふくらちゃん
2016/10/22

火と月の間に 純吟 は燗酒用のお酒として登場です。純大が主の九平次ですが比べると香り穏やかで温めて本性を表す良酒でした。冷やでもキレのある旨いお酒です。

★★★★☆
4
ベティ
2016/10/22

醸し人九平次 純米大吟醸

★★★★☆
4
tora0849
2016/10/22

ついに入手した一品。最初はフルーティ、後からキリッとした辛味がやってくる。
ワイングラスでも飲んでみたが個人的には猪口の方が味がわかりやすくて好き。

★★★★★
5
chan_center
2016/10/21

純米大吟醸

★★★★★
5
おむかい
2016/10/20

美味しい

★★★★★
5
ユー
2016/10/18

純米吟醸 雄町 精米歩合50パーセント

う〜ん甘露、オマチストの喜びかな!

魚盛有楽町電気ビル店にて

★★★★☆
4
みそかつ
2016/10/17

human
純米大吟醸 山田錦100%使用
精米歩合45%
感動の美味さ‼︎

★★★★★
5
ほげほげ
2016/10/16

醸し人九平次 火と月の間に。横浜の某そば屋にて。常温で。

上立ち香は弱めだがアルコールの香り。味わいは甘味もあるが酸味優勢。喉越しでも酸味。含み香はそこそこ、余韻は酸味が長く続くが綺麗にフェードアウトしていく。

完成度の高い旨いお酒です。燗酒でも楽しめると思います。

★★★★★
5
peccu
2016/10/13

香りが広がる

★★★★★
5
2016/10/11

故郷納税でいただいたものです。
美味しかった。

★★★★★
5
Tom
2016/10/06

酸味がいい感じ。山田錦の方が美味かったかも。

★★★★☆
4
j
2016/10/05

九平次
純米大吟醸

★★★★★
5
HaRu9
2016/10/01

純米吟醸 漁師のお気に入り

★★★★☆
4
ねこぺん
2016/09/30

純米大吟醸 黒田庄に生まれて、
山田錦100%
微炭酸かと思うほど小気味良い酸味が跳ねた後は、すっと口の中で溶けていく。
何はともあれ、美味しい!
どんな食事にも合ってしまうのが、また素晴らしいです。
収穫された地域を見られるという趣向もナイスです。
横浜KISSYOにて購入。

★★★★★
5
ポンタ
2016/09/26

醸し人九平次 ランデブー
旨いですが、ちょっと違うなぁ。

★★★☆☆
3