醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

愛知県の萬乗醸造が手掛ける日本酒「醸し人九平次」は、山田錦を使用したフルーティで白ワイン系の味わいが特徴です。微発泡でありながら食事との相性も良く、味は分厚い旨みが感じられます。香りは穏やかで、酸味や甘味が程よく、キレが良いと評されています。女性にもおすすめの日本酒で、希望の水という意味を持つEAU DU DESIRは旨みと柑橘系のほろ苦い酸味が特長です。豊かな香りや味わいを楽しめる日本酒として人気があります。

みんなの感想

tkz
2019/03/22

うすにごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 ー
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31. 2 1944円/720ml
3月22日開栓。上立ち香は甘く華やかな香り。口当たりはサラッと。先ず甘味とチリ感のある酸味。背景にオリの旨味を感じながら若干の苦味で〆る。甘味と酸味を前面にフレッシュ&ジューシーで旨い。3月23日完飲。

★★★★☆
4
のんぺこ
2019/03/21

醸し人九平次!今日はなんとこのお店に醸し人九平次の酒粕につけた地鶏焼きが!これは飲まないわけにはいかない!山田錦の旨味が口いっぱいに広がります!ワイングラスもいい!香りが立ちますね

★★★★☆
4
ぽん吉
2019/03/21

水のように飲める日本酒でスッキリ系で雑味なし。

★★★☆☆
3
ぽん吉
2019/03/21

これ、上手い…。松尾さんイチオシ。

★★★★★
5
じーつー
2019/03/19

黒田庄に生まれて
甘ジューシーな口当たりから苦辛すっきりへ。意外に切れるんですね。ローストポーク、正解。甘ジュワ辛シュパァっと。エシャレット、すっきり甘辛シュパァっと。後半の苦ビターが特徴か。アテたほうがシュッとするので、次の杯を誘う。少し不器用さを湛えつつも、後味がいい。二合目以降、酸もわかってきてもっといい、かつ常温近くなってきたのもまたいい。舌に馴染むと、んまいっすわぁ。平成最期の晩酌に選んで正解。あぁ、ありがとうございます!
四合2310

★★★★★
5
Hardy
2019/03/18

赤磐雄町,酸度夠,酒體濃厚。

★★★☆☆
3
マハイナ
2019/03/16

うすにごり

★★★★★
5
abc168
2019/03/15

生酒,mineral, started as sour and very mineral, intensive after taste

★★★★★
5
コロ
2019/03/14

さすがの九平次!!

★★★★★
5
HaRu9
2019/03/13

うすにごり 生酒 山田錦
九平次7年ぶりの生酒として初山田錦。とにかくうまい!

★★★★★
5
kao
2019/03/13

・2019/1/30折おり
・2019/3/13 魚屋がぶ
・2019/7/26 なし
・2019/11/6 ムッシュ

★★★★★
5
でぺそ
2019/03/12

純米大吟醸山田錦
上品な酸味と柔らかい甘みがいい感じです。

★★★★☆
4
カマちゃん
2019/03/09

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%。ワイングラスで飲みました。少し酸味のあるテイストに加え、発砲感のあるフレッシュな酒です。山田錦特有の旨味を閉じ込めた逸品です。以前からよく飲んでいた酒なので安心感があります。2019.3.9自宅にて。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2019/03/08

遅ればせながらの九平次・生酒。香りはほとんど立たず。もう少し艶っぽい強めの酸味を想像するも、口当たりは酸味+苦味が微発泡とともに。苦味が味覚の中でうっ!となる前に甘味とともにキレ上がるので、ビール的な喉越。久々の九平次ですが、もう少し個性ある生酒でも良かったかなあ(*´-`)

★★★☆☆
3
Zanetti41
2019/03/06

先週到着のうすにごり。
九平次らしい、インパクトのある酸味とからさ。すっきりとした飲み口は、料理をじゃましない。

★★★☆☆
3
かきぴー
2019/03/06

醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産 山田錦 純米大吟醸

★★★★☆
4
るーく
2019/03/05

滑らかかつふくよか

★★★★☆
4
シンバ
2019/03/04

醸し人九平次 生 うすにごり 山田錦
(限定酒)

旨い。旨すぎる。
開封初日、ピッチピチ。
2日目当然ピッチピチ。
3日経ってもピッチピチ。
4日経っても栓がプッシュっとなってしまう!
お酒自体が生きている。
生命量ハンパないです!

★★★★★
5
ボンド
2019/03/03

旨味ありながらサラッと飲める

★★★★☆
4
あきじろう
2019/03/02

愛知・名古屋市の酒、醸し人九平次!
黒田庄山田錦100%使用うすにごり!
何年ぶりかの生酒らしい。
精米歩合がわからないので
おそらく純米吟醸?かな?
九平次らしくなく酸味は抑えめ。
そのかわりメッチャシュワピチ!
(〃艸〃)♡いつもより酔ってます!
○゚。(´Д`//)ヒック

★★★★☆
4
さおりん
2019/03/02

うすにごり。九平次にしては後味が苦辛め。開けたてはスパークリング日本酒くらい発泡感が強い。開けてちょっと置いた方が苦さが落ち着いて好み。

★★★☆☆
3
おおもりメシ子
2019/03/02

たいへん貴重ということなので。
一升瓶で1万円くらい?スゴ!

★★★☆☆
3
たっくん
2019/03/01

醸し人九平次 うすにごり

★★★★★
5
Thyras
2019/02/28

醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 SAUVAGE

入口酸味爆發
但立即收斂

★★★★☆
4
Thyras
2019/02/28

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR

微氣泡
入口淡淡甜味
中後轉酸
但味道都留在口中

★★★★☆
4