醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
「醸し人九平次」は、愛知県の萬乗醸造で造られている日本酒です。黒田庄産山田錦を使用したフルーティで発泡感のある白ワイン系の味わいが特徴で、食事との相性も良いと言われています。香りは穏やかであり、味は分厚い旨みが感じられるとされています。また、他にも山田錦を使用した限定品や生酒もあり、キレの良さや余韻の清々しさが際立つことが評価されています。女性にもおすすめのお酒としても紹介されており、美味しさと飲みやすさが魅力だと言えます。
みんなの感想
うすにごり。名古屋の酒、イメージわかないけどうまい!好き。
純米大吟醸
完全予約制のうすにごりバージョン。山田錦純米酒。繊細で上品な香り。
(*^.^*)彼の地✨開栓直後はプチシュワ感、数日置いたら甘旨であっという間に無くなった(笑)
うすにごり 山田錦 フレッシュ&ジューシー。あまり、にごってない
醸し人九平次 うすにごり生
微パインでフルーティな香。極々小粒のガスが舌に纏わりつく。フレッシュかつクリアなテクスチャーで、酸味、甘味も非常に軽やかで上品。ややドライでミネラリー、少し硬質・ミルキー。アフターにピピッとガス由来のビター感を残す。松の司、澤屋まつもと系かな。旨いなぁ
醸し人九平次 うすにごり 生
100点\(^o^)/
上立香は、僅かにマスカット。アタックは甘旨味でジューシーかつフレッシュの後、ズドーンとドライ!結構舌の上に辛味が残る。世間的な評価とはちょっと違ってかなりドライだった…ロットによって違うのかな…
うすにごり
純米大吟醸 山田錦 スパイシーさがあり、舌にピリッとくる感じ。しかし、イヤらしさはない。ほのかに香り、食事のジャマをしない。
甘口。普段のは辛口だか、金ラベルは甘口後味スッキリ。
うすにごり。
火と月の間に 山田錦 純米吟醸
さらりとクセの少ないバランスのとれた開栓初日、ひや(常温)で飲んだが旨い!
燗にして映える設計ということでこれから色んな温度で飲むのが楽しみな一本。
『うすにごり 生』
スポーンと開栓
結構ピリピリ感強いね〜
が・・・“美味いっっす”
うすにごり生!
うすにごり 最高! フレッシュ感、酸味、ほのかな甘み、発泡感、バランスが絶妙。呑んでいて飽きない感じ。
冷蔵庫で寝かせていた「Le K」を結婚記念日に。ワインです。
うすにごり、九平次の中で一番甘めの美味しさ!
生 うすにごり 山田錦
采
甘みスッキリバランスよい
生!うすにごり!
抜栓3日目
発泡落ち着いて美味しい
うすにごり生
うすにごり
醸し人九平次 うすにごり 生
甘み、酸味、苦味のバランスがいい感じ。芳醇かつエレガント。味の強い肉系料理でも合いそうなほど力強い。
愛知 黒田庄に生まれて