
鶴齢
青木酒造
みんなの感想の要約
鶴齢は旨みがしっかりと感じられ、飲みやすい特徴を持っています。香りや味わいは華やかであり、さっぱりとした甘口から辛口まで幅広いバリエーションがあります。フルーティーであり、飲み口はまろやかであっさりとしています。さらに、酸味や辛口感があり、一部の種類では甘みや苦味も感じられます。加えて、一部の種類では後味がキリッとしている特徴もあります。香りや味わいには様々な要素が含まれており、食事との相性も良いとされています。その他、山田錦や美山錦などの米を使用していることが特徴の一つであり、生原酒や無濾過生原酒などもラインナップされています。総じて、鶴齢の日本酒は多彩であり、好みに合わせて選びやすいと言えます。
みんなの感想
昨酔の友三人目。こちらも毎年恒例の雄町。昨年の造りとは違い、あっさり系。正直昨年の造りの方が好み。ですが、この蔵の造りは凄いので、他の米も試そうかな。(^^)
特別純米 瀬戸産雄町 26BY
25BY無濾過生原酒の備前雄町と違い、26BYは瓶火入れ。常温の香りは甘い麹香にセメダイン。含むと優しい甘さとコク、舌に旨味がまとわりついた後にスッとキレます。無濾過と比べ食中に合う。ぬる燗は舌に辛口の刺激でまたイイ。偶に特別純米を売ってる小田急百貨店@新宿で購入。
越淡麗の特別純米。鶴齢らしい旨口淡麗さ全開。スッキリした辛口な飲口の後、旨味がジワリと広がる。
純米吟醸 アルコール16度
どっしりとした甘さ。
ゆっくり呑みたい酒。
特別純米酒 雄町55
おりがらみ !純米 水道橋のはつ屋は、日本酒の仕込みいいね。
純米大吟醸。ふわっとしたーロ目からすぐに辛味と酸味が広がる。
開運の特純にも似た味か。
大吟醸らしい香りは感じられないのが残念だ。
純米酒 無濾過生
原料米:山田錦
精米歩合:65%
一升瓶 2916円
かなり爽やかな青いバナナのようなアタック。後味もスッキリで切れのある日本刀のような感じ。これで純米酒なのだから、吟醸酒や大吟醸も飲んでみたい。
おりがらみ
鶴齢 純米大吟醸 山田錦37% 相変わらずの旨さ。
鶴齢 純米山田錦 無濾過生原酒
日本酒ラボ@20150328
鶴齢 純米吟醸 山田錦
@楽酒
とっても味のバランスが良いと思います。
美味しい。
山田錦の鶴齢。淡麗旨口の新たな旨さ。飲みやすい飲口だが、口中で膨らむ旨味が半端ない。参った…。
純米無濾過生原酒 おりがらみ
辛口 雪男
新潟限定販売
キリッとした辛口。
人気があるの分かった。日本酒らしくガツンと来る方の酒。開けておくと丸くなる。
THE 日本酒といったガッツリとした飲み応えのある逸品。安心していただけます。
はる季で一献。
新潟の酒。
これは旨い!
香りもよく、フワッと甘味が口に広がり、気にすればわかる程度の、微かな辛味と、後はスウーっと消えていく綺麗なお酒。
スッキリ甘口
純米大吟醸山田錦
純米酒 山田錦 生原酒 26BY
香りは穏やかで、フルーティさもあり、酸味とコクのある味わい。65%精米でどっしりしている印象。美味しいですね。はせがわ酒店@東京駅グランスタ
昨酔の友一人目。久しぶりの鶴齢で越淡麗は初かも。綺麗な甘味が口の中に広がります。淡麗って文字に騙された感が。(笑)