新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒は複雑な味わいと甘みが特徴であり、フルーティーな香りや木の香りがあります。口当たりは柔らかく、酸味やバランスが良いものが多く、後味はすっきりとした甘さが残ります。一部には白ワインのような印象を与えるものもあります。また、一部の酒には炭酸がほどよく含まれており、酸味や乳酸の風味が楽しめるものもあります。
みんなの感想
ここにしかないコラボ。ピーチの甘さとスッキリ感じ。
新政 純米 生原酒
平成三十一年 立春朝搾り
【友人との飲み会に持ち込み】
甘酸が素敵。当日1番人気。
いまでやで購入
720ml(冷酒)
No.6
スッキリ
初めて出会えたグリーンラベル
カーラズシリーズを薄めたような
新政らしいお酒
高コスパ過ぎて
ただただびっくり
一升が、あっという間に
無くなりそう
秋田・秋田市の酒、新政!
NO.6 S-type!
(/◎\)ゴクゴクッ
(/◎\)ゴクゴクッ
(/◎\)ゴクゴクッ
…あぁ〜新政や新政や。
来たか、新政。待っとったじぇ❗️
新政・No6R−type(o^^o)久々の新政、やはりオシャレな酸味とキレ最先端の日本酒いただきました🍶
やはり旨し!
それではかんぱーい❗️
新政 ラビスラズリ 瑠璃2018
新政 異端教祖株式会社
香り:5
口当たり:まろやか
味:熟成された甘み
後味:複雑な味が残る
全体的にウイスキーとかブランデーのスピリッツ系に似てる
No6 R-type
生酒ならではのガス感が初めに来て、ほのかな甘みと最後に綺麗な酸味。
純粋に綺麗で美味しいお酒。
これが生酛の酸味がなって思って店長に聞いてみたが、新政なその酸味を他より綺麗に、きめ細かく出している感じだそう
安定の新政、スッキリと味わえる。あっという間にあいてしまった!
新政酒造の取組
①新政発祥の6号酵母のみを使用
②秋田県産米など秋田の素材のみを用い、全量生酛純米造りにて醸造
③ラベル記載義務のない添加物(醸造用乳酸、酵素剤など)は一切使用しない
上記の取組を徹底し、全てのお酒をアルコール度15度以下の原酒にて醸し、フレッシュ感を残した軽快さと奥行きのある味わいの両立
立春朝搾り 純米 生原酒
平成三十一年己亥二月四日
あっさり飲めますね😃
匂いすっきり、味甘め、おいしい
No.6 さすが、スっと呑める。嫌なクセもなく、呑みやすい。香りは上品なパインの様であった。
新政 No.6 Sーtype
Xーtypeに負けないくらいのフレッシュさ。リンゴのような香りと甘さで、ワインのような味わい。飲みやすく日本酒が苦手な方でも絶対におすすめのお酒です。ただ、生酒で劣化が早いので、開栓したら2日~3日くらいで飲んでしまわないと、だんだん味がボケてきてしまいますのでご注意を。ラピスラズリもいただきましたが、こちらの方が少し日本酒に近い感じでした。ですが、やはりフレッシュ感はしっかりしていて、とても美味しくいただきました。
立春朝搾りを開栓。昨年酸味が強かったので、今年は常温保存で一ヶ月半寝かせて。依然、微発泡あり。酸味・甘味・苦味のまとまり良くキレ上がる!このバランスの良さはさすが(’-’*)♪
新政の木桶仕込み。青ラベル。強い旨味。樽の香り。
店で飲んだ時は、強い甘酸っぱい印象でしたが、家飲みで改めて飲んでみると、程よいチリ感と爽やかな飲み口で、良い意味でイメージが変わりました。
いろんなタイプがある
立春朝搾り 純米生原酒
カラーズ コスモス
新政 NO6 Stype
新政 no.6 S-type
新政 No.6 S-type