
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒はフルーティーで甘みと酸味のバランスが良く、白ワインのような味わいが特徴です。ライトでドライ感があり、酸甘味が特徴的でジューシーな味わいが楽しめます。香りも穏やかで、しっかりした酸味が後味を引き立てます。酸味や乳酸が心地よく、甘みがある一方でさっぱりとした後味が特徴的です。果実味があり炭酸もほどよい、アルコールに発泡が正義な感じがあります。口当たりはサラッとしていて、様々な種類の日本酒を楽しめる酒造所と言えます。
みんなの感想
新政 生成(エクリュ)2019
2019-2020 “黎 Rei” Colors −Ecru−
アルコール分∶14度
あきた酒こまち100%
精米歩合∶麹米55%、掛米65%
使用酵母∶協会6号
伊勢五本店verです。
ごちゃごちゃと書かなくてもですね。
美味しい!
あっという間になくなりました。
貴醸酒 陽乃鳥
日本酒とは思えないフルーティーな味わいで、柑橘系のような爽やかな酸味。程良い旨味にキレの良い渋みで、すっきりとした果実酒のようなとても飲みやすい美味しいお酒です。日本酒の固定概念を変えたお酒です。
一口めのピリッとした爽快感。
飲みやすいにもほどかあります。
瑠璃2019 生酛木桶純米 藤沢の和食店で120ml頂く。
ワインボトルの様な瓶。甘みと濃さ、日本酒の味としては珍しい酸っぱさがある。
ラピス2019 美山錦
木の香りがいい
89
生酛純米やまゆ美山錦
生酛純米やまゆあきた酒こまち
No.6 S-type Essence
エクリュ✨
新政 エクリュ
香り フルーツ系、軽い
味 下にわずかにくる微炭酸
口に入れた直後にくるフルーツ的な甘味と後から颯爽と追いかけてくる酸味が特徴的。
肴 寒サワラの濃厚な油の旨味が新政とマッチして大満足
陽乃鳥 2019
2019-2020 “黎-Rei-“
No.6 R-type
貴醸酒
ライトで飲みやすい。
毎年一度飲みたくなるお酒。
白ワイン。ワインから日本酒に入るには最適ってところでしょうか。久しぶりの昼飲み会にて。
エクリュ生成2019生酛木桶純米
エクリュ。
すっきりした酸味。
すっとした喉越し。
食べ物を邪魔しない。
亜麻猫 スパーク
アルコール分 12度
…亜麻猫の方が好みかもしれない…
乾杯🤩
X
秋田・秋田市の酒、新政!
美山錦100%使用の純米酒!
瑠璃(ラピスラズリ)2019!
2年ぶりのラピスラズリ!
ん〜木桶仕込みの香りがほんのり!
うましー!(〃艸〃)♡
あ、8月のネコちゃん!
(*´ ∀`)-o█"█o-(´∀`* )カンパーイ
瑠璃2019 生酛木桶純米
新政は好い意味で一期一会。同じ銘柄でも決して同じ味わいはない。瑠璃2019はアル13度と下がった。攻めますね✨特約店名も裏ラベルに印字してる。スゲー😅安心して買えるけど。立ち香控えめ、含み香は葡萄様🍇、澄んだ染みる味わい。ああ新政だ。13度がギリギリのところかな。おかげさまで和らぎ必要なし。五味を楽しませてくれる。鼻に抜ける杉の香りも好い。アテはおとなのベビーチーズ枝豆味が相性良し👍
味はキリッと
香りフルーティー
新政 Ecru 2019 黎 生酛木桶純米
ピンクラベル、緑ラベル、青ラベルは飲んだ事あったけどけどこれは初めて 新政らしい華やかな香りとほんのり木桶の香り 美味い 新政は裏切らない
新政 生成エクリュ 2019
焼鳥屋さんのおすすめ。
秋田の新進気鋭らしい
つまみはもちろん焼鳥。
香りも華やかで、1口目からこれは好き!ってなった!!
甘いさっぱり
ラピス。香り味ともにキレイな印象でラベルのイメージどおり。甘旨で微炭酸、後味はサラッとしていて、日本酒よりかホワイトサワーのような感じ。