新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政の日本酒「新政」は、酸味が強く初めは呑みにくいが、常温にすると飲みやすくなる。木の香りや旨味がありバランスが良い。フルーティーで甘みがあり、木の香りが強い。甘さ、酸味、バランスが良い。白ワインのような感じもする。口当たりは柔らかく、後味はすっきり。香りはフルティーで口当たりは極上の甘さ。後味は甘めで日本酒らしさも残る。また、一口目は納豆のようで飲み続けると黒糖の深みが感じられる。甘さがこってりしているが、ほどよい酸味で後味はさっぱり。
みんなの感想
エクリュ −生成−
新政とキャンプ場
陽乃鳥と長野県菅平
ヴィリジアン。
初日
華やかな香りとブドウリキュールのような味わい。
二日目
酸味がなくなり、甘味が際立つ?
いちごのような味。
口開け直後はM-typeよりも全然美味しいです。ベースは同じ感じですがガス感が全てをカバーしていてバランスが良いです。でも最近の2次発酵系と比べると全体の完成度は低いかも。
六號酵母の醸造における理論と実践 Fermentation Report of the Brewing Yeast”No.6” No.6 MS-type
NO6−X 大吟醸生原酒
NO6−S 純米吟醸生酒
甘み、酸味、めちゃうまい
追記:2日目は少しマシになりましたー
申し訳ないですが美味しくないです。複雑な味わいはその通りですが、新政特有の苦手な苦味がたくさん出ていて他の繊細な風味が殺されてる感じ。コレ大丈夫ですか?新政さん。
六號酵母の醸造における理論と実践 Fermentation Report of the Brewing Yeast”No.6” No.6 M-type
四連休初日!!!
早めの晩酌
早速の開栓
新政今年最後の頒布はK-typeとC-type。今宵は暑い日に相応しい白麹のK-type◎
低アルで酸味がキュッと効いているので夏にピッタリの一本!ボトルは昨年のH-typeと同じ?( *´艸)
冷蔵庫以上にキンキンに冷やしたいので、一晩レマコムで寝かせます(’-’*)♪
発泡感
新政 Colors Ecru 生成 2020
Ftype
Ttype 生原酒
グリーンラベル コスパよくて、美味しくて、これが一番かな?
MStype スパーク
美味しいよねー‼️
奥さん用
1番好きみたいです😄
新政
とっても香りがよく美味しい、日本酒じゃないみたい。
上国科 勇 生原酒 ラベルカッコいい
紫舟 スパークリング
新政 生成 (エクリュ) 純米
自宅近くに最近カフェがオープン!在宅勤務を終えてウォーキングしていた時にパシャリ◎
ということで、今宵はゼブラNo.6を開栓!
これは旨い(’-’*)♪
瓶の色といい、穏やかな香りといい、飲みやすさと複雑さをバランスした味わいといい、No.6らしさを久々に堪能しました(*´-`)
頒布の中では今のところこのM-typeが一番好み☆
秋田・秋田市の酒、新政!
NO.6 R-Type!
開封してそんなに時間が経ってなくて良かった!
美味かった〜♪( ´▽`)
Lapis Lazuli ラピス -瑠璃- 2020
やっぱり美味しいお酒です。去年との差は私の舌では、分かりませんが、いつ飲んでも安定の味で美味しいと思います。
フルーティーな香りと
飲みやすさが抜群。
限定でチーズと合う。
No6 R−type 純米生原酒