
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒「新政」は、フルーティーで甘みと酸味のバランスが良い味わいを持ち、白ワインのような風味も感じられる。さらに、スパークリングタイプもあり、炭酸がほどよく心地よい飲みごたえがある。全体的に旨みがあり、口当たりはサラッとしており、ジューシーでありながらもドライな感じが楽しめる特徴がある。また、香りは穏やかであり、後味にはしっかりした酸味が感じられる。近年の特別頒布会商品も充実しており、幅広いラインナップを楽しむことができる。
みんなの感想
左から
茜孔雀90 貴醸酒
米の臭みはあるものの、
本当に10%しか磨いてないの?と思うくらい美味しい。ちっと甘いけど味がしっかり
№6
K-type
酸味が強いと言いつつ、いつもの新政よりはちっと強いかなくらい
C-type
紹興酒の製法から作ったお酒
ちょっと癖があるけど、後味がびっくりするくらいスッキリ
秋櫻(コスモス)2019生酛木桶純米
香よりもドライな感じが強く、飲むとガス感にほんのり柑橘系の香、飲んだ後からもキレが良くスッキリ。
ラピス
忘れたけどきっと美味しかった。
2021年7月31日
かき沼で購入
新政 亜麻猫 スパーク
¥1,955
◎発泡、淡麗
天蛙アマガエル 低酒精発泡純米酒 720㎖
冷蔵
お風呂場で開栓に悪戦苦闘。発酵力がすごい。炭酸感がすごく夏の時期に飲むにはあってる気がする。びっくり度100%おいしくてすぐなくなる。
新政 No.6 R-type
天鵞絨(ビィリジアン)2019
生酛木桶純米
フワッとした白ワインの香、飲み口も白ワインをフワッとした感じがする。
生成(エクリュ)2020生酛木桶純米
ほんのり白葡萄の香と味、ガス感、甘みと旨味、酸味をバランスよく感じる。
陽乃鳥 貴醸酒
貴醸酒だけに甘みが強い。青リンゴの様な香りと味。
新政 2021 NEW YEAR DAY SPECIAL BREW
瑠璃(ラピス)2019生酛木桶純米
酸味が強く口の中で広がる。軽いガス感
ラピスラズリ 純米吟醸 美山錦
さっぱり酸味が特徴的だった。久しぶりに飲んだが、以前はもう少し甘かった気もする。
低酒精発砲純米酒 天蛙
酵母 協会6号 度数 8度
酒米 あきた酒こまち 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 1.9 1680円/720ml
7月26日開栓。引越し前に宅配便でヤバそうなお酒をレマコムから引っ張り出して先に飲んでおく。併せて発泡酒リレー飲み。しかし2年も経っているのに活性が落ちていない。慎重に開栓。上立ち香は微かに爽やかなもの。炭酸&グレープフルーツで相変わらずスイスイイケて旨い。
あきた酒こまち
No.6 R type
No.6 X type
No.6 T type
エクリュ −生成−
新政とキャンプ場
陽乃鳥と長野県菅平
ヴィリジアン。
初日
華やかな香りとブドウリキュールのような味わい。
二日目
酸味がなくなり、甘味が際立つ?
いちごのような味。
口開け直後はM-typeよりも全然美味しいです。ベースは同じ感じですがガス感が全てをカバーしていてバランスが良いです。でも最近の2次発酵系と比べると全体の完成度は低いかも。
六號酵母の醸造における理論と実践 Fermentation Report of the Brewing Yeast”No.6” No.6 MS-type
NO6−X 大吟醸生原酒
NO6−S 純米吟醸生酒
甘み、酸味、めちゃうまい
追記:2日目は少しマシになりましたー
申し訳ないですが美味しくないです。複雑な味わいはその通りですが、新政特有の苦手な苦味がたくさん出ていて他の繊細な風味が殺されてる感じ。コレ大丈夫ですか?新政さん。
六號酵母の醸造における理論と実践 Fermentation Report of the Brewing Yeast”No.6” No.6 M-type