新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒「新政」は、木桶仕込みで作られ、常温で飲むと木の香りや旨味が引き立ち、バランスが良い味わいの純米酒です。味の特徴として、甘味と酸味が程よく絶妙なバランスを作り、フルーティーでありながら日本酒らしい風味も楽しめると評されています。口当たりは柔らかで、後味はしっかりとした甘さや酸味が残り、すっきりとした飲み口を楽しめると言われています。
みんなの感想
今酔の友。まさか元旦搾りのこの人と出会うとは。(^o^) 微かに舌を刺激する美発泡感に包まれた綺麗でストレートな旨味。素晴らしい日本酒観を創り出してるなぁ。(^O^)v
あきたこまちもいいかも。
純米六号 思ったよりスッキリした甘味、香りは控えめ。
甘口かおる
すき
甘いがしつこく無く、飲みやすい。
立春朝搾り
2014年新春しぼりたて
旨い スッキリ 飲みすぎるとヤバイ
No.6 酸もあり酒のコクや旨味が強い
良い酒
酸味立つぬる燗でも。
R-type No.6。特純格 無濾過生原酒。秋田
けっこうな甘口。食後に少し酸があるフルーツとよさそう。ボトルおしゃれ。
6号酵母、青が旨い。赤は初めての味
新政特別頒布会 黄麹(アスペルギルス・オリゼー) ぬる燗でいただきました。旨い!
「新政元旦しぼり」
「新政Rタイプ」
原酒なのに低アルコールで物凄くバランスがいい。
口当たりがよくて女性にもうけが良さそう。
次はS、Xタイプを飲んでみたい
昨年の特別頒布会の山廃もとの生詰純米酒アルコール分15%ですが原酒です。酸度2.3 熱燗でいただきました。
独特の酸味が特徴。
茜孔雀生。甘み強め。
六號特別純米美発泡。夏向けのせいか、割とすっきりドライな印象。ほのかに新政っぽさを感じる程度。自分の舌の調子が悪くなければw。
今酔の友。口に含むと、旨味と言うより甘味と微かな酸味が舌の上を通るときにホント微かに感じる発泡感によって包まれたような。(^^) No.6やらヤマユやら、新しい価値観には驚くばかり。(^o^)
六號
日本酒度+1
酸度1.4
日本名門酒会オリジナル限定酒
秋田にとにかくこだわって
純米酒のみを生産する酒蔵の
その中でもこだわりの一品。
東北のお酒と言えば、新潟を中心とした
淡麗辛口のイメージがあるが
これはなんとも華やかで飲みやすい。
冷酒より常温のほうがオススメ
二週間以上寝かせておくと
なお甘みが増してgood
昨宵の友十一人目から十四人目。頒布会の揃い踏み。(^^) 醸し方の違いが良く判ります。新政、改めて新しい日本酒観を作り出していて素晴らしい!!(^^)!
昨宵の友二人目。いつも飲む度に驚かされる。新しい価値観を表現している若き杜氏さん、素晴らしい!ワイングラスで試したい!ってワガママかな?(笑)
新政 亜麻猫 改
スゴく甘い!メロンの味がする!
吉祥寺 PLAT STAND酛で昼酒 白麹仕込の亜麻猫
平成二十六年 新年純米しぼりたて 生酒
辛口 すっきりキレと旨口のバランス。