新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒「新政」は、甘みや酸味、フルーティーな香り、木の香りが特徴的であると言えます。酵母による個性的な味わいや、発泡のチリ酸味など、さまざまな表情を楽しむことができるようです。新政の日本酒は、複雑な味わいや柑橘系の酸味など、飲み手を魅了する要素が豊富に詰まっています。
みんなの感想
青やまユ 美山錦 火入れ
生酒と違って、酸味が抑えられ、スッキリでフルーティ
92% 純米 なまざけ 酒こまち
赤坂 海舟
純米酒。クリムゾンラベル。
スッキリとしたラベルがオシャレですね。新政は一升瓶はあんまり作らなくなったらしいです。口当たりが良く辛みがある。
新政 No6 S-type
爽やかな酸味とほのかな甘味がガス感と相まって凄く美味しいです
後味は若干の苦味で締めてくれてさっぱりしています
アルコールくささも感じず杯が進みます、危険ですね…
『亜麻猫 白麹仕込純米酒 生酒』
焼酎で用いる白麹で造られた限定品
甘さと酸味の絶妙なバランス
グリーンラベルを戴きました。飲みごたえあり、爽やかな感じ。
ビリジアンラベル 爽やかな酸味が特徴的。ちょっと苦味ありでのみ飽きないかな。
『天蛙 低酒精発泡純米酒』
いわゆる低アルコールの日本酒スパークリング
ほのかな甘口で食前酒にもってこい
『No.6 Rーtype』
初めて飲んだとき衝撃を与えてくれた日本酒
微かなシュワ感とフルーティーかつジューシーな味わい
新政 亜麻猫
さっぱり系純米酒。
新政を初めて飲みましたが、これは美味いですね♪
ぐびぐびいけちゃいます!
開栓2日目、昨日よりガス感は弱くなったがピリピリっとしたか感があります。
米の甘味とピリピリ感が最高にいいですよね♪
2014/9/18
日本酒スタンドバー 酛
新政 やまゆ 四合瓶
限定醸造、確か純吟
愛山、木樽仕込、瓶火入れ温度を調整することで瓶内発酵を微妙に残している。舌に残るビリビリ感はビオの白ワインに似たものがある。大きなボリュームは感じないが酸、旨み、苦みがバランス取れていてワインに通じる現代的なテイスト。新政に共通するのか米由来のかすかな臭み(ヌカ臭?)を感じない。個人的には素晴らしい作りと思う。
同じ仕込で酒米を変えたものがあるが、米の名前を忘れた。ラベル色は愛山が濃く、もう一方は薄い。味は甘みが強く好みではない。
秋田のおみやげ
嬉しいー!
ちょっと薄味ではあったけど、新政の酸味は健在でした。
これが980円って本当かなぁ?
おいしい。いくらでも飲めます。飲み飽きない。
感謝感謝です。
やまユ
陽乃鳥
秋田流純米
純米 タンジェリンラベル
アルコール分13度
精米歩合65%
2014.9.16開封
一口飲んで、あぁ新政〜。
酸味と旨味のコンビネーション。
軽いです。
旨味がやや勝ってるかな。
9.18
最後の一杯。
あ〜、うんま〜(≧∇≦)
酸味、旨味がノリノリ!
亜麻猫。ノーマルタイプ、オーク樽とは、異なり、香りと優しく喉元を甘みと旨味が過ぎる。相当寝かせたのでシュワシュワ感は薄れたが、その分爽やかな酸味が立ち、濃厚に。
今酔の友一人目。黄色ラベルは初見。昨酔の友とまた違い、より酸味の利いた奴。食前酒として楽しむのにうってつけ。ホント新政凄い!!(^^)!
新政純米 ヴィリジアンラベル
いやぁ。。。うま~い(๑´ڡ`๑)
90パーセント精米、開けたて。グラッパ、リンゴジュースの爽快感。アルコール臭は全く感じない透明感。初めての味。
これからどう味が変化するのかしら。変わって欲しくないような、どう変わるかを楽しみたいような...
可愛らしい酸味。
旨い!
旨い
あまり得意ではない、薄濁りスパークリング!話題なんで飲んでみましたが、天蛙と亜麻猫は、まずまずでした。機会があったら開栓後、数日置いてからの味の変化も、楽しんでみたいかも。
新政 No.6 S-type 純米吟醸生
ジューシーな酸味と軽やかなガス感、フルーティーな含み香、ドライにキレていく
酒工房あおえ@倉敷市で購入