新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒は、甘みと酸味のバランスが特徴的であり、フルーティーで香りも豊かです。木の香りが強く、熟成によって複雑な味わいが楽しめるものもあります。また、一部の商品では、特定の酵母や酒米を使用しており、新しいタイプの日本酒として評価されています。
みんなの感想
日本酒古典技法大全
九割四分磨き精米
エクリュ2015
人気の新政だが、なるほど人気となるのもわかる気がする。甘味と酸味のバランスがよい。スッキリした感じ。
日本酒鑑評会にて
元禄仕込純米
もう販売しないのでしょうか?熟成した寒おろしです❗
微炭酸でうまいっす
No.6 M-type
熊本復興支援のエムタイプ。No.6シリーズで初めて飲んだのがこれ。Rと同じと聞いたけどそうなのかな。Rも手に入ったら飲んでみたい。
エクリュ 別誂 中取り
新政らしい香りが軽めにあり、含むと酸味に伴って少しの甘みが現れる。苦味なく爽やかな飲み口。安定感ありますね。
美山錦 久々に飲む! 新政さん、いつからお酒が作品になったの?飲んでもいいのかしら?
新政 colors カラーズ
ヴィリジアン2015
口に含んだ瞬間感じる微炭酸の刺激と名前に負けてないエレガントな味わい。
引越し祝いに寿司を添えて。
新政の日本酒古典技法大全純米 鼎発酵純米。こちらもジューシーな味わい。しかし、こちらは中庸な味わいですね。
新政の日本酒古典技法大全 純米酒。元禄仕込み純米。飲むと、笑っちゃうくらいのジュース感。ネクター?とかに匹敵する果実感。これ凄いぞ。。
秋田・秋田市の酒、新政!
日本酒古典技法大会・第二弾!
左側:頒布会・元禄酒!
中央:頒布会・鼎発酵酒!
右側:NO.6 S-TYPE!
はぁ〜今夜も美味い!♪( ´▽`)
No.6 R-type
封切りは微発泡。
甘く飲みやすく美味しい。
平成26年秋田県清酒品評会優秀賞受賞酒。酸っぱそうな香り。微炭酸。ちょっと辛めすっきり
新政 No6 X-type
新政 佐藤卯兵衛 山廃
秋田県内限定流通。全てキモトに移行した新政の2014BYの山廃。キレイな透明感、なのに力強い旨味と甘味、輪郭を支える酸味。このロットは苦味も感じる。精米歩合では新政の最高峰の一品。高いけどそれだけの価値がある!
新政 No.6 M-type
熊本震災復興支援金2000本限定 にごり
シリアルNo.入り🍶
R-typeがベースですが旨い😊
今酔の友。頒布会第二弾。11%の低アルコール度数。酸味がしっかり効いたジュース。ま~進みます。止まりません。(笑) しかし、この頒布会、造り違い二本セットなのに、違うお客さんが一本だけ飲んだみたいで。このレベルの味比べなら、二本とも買うのが普通と思うのは、酒飲みの感覚?(笑)
あまねこ別誂中取り
文句なしにうまいです
生成
税込1360円。
NO6と並び、本当にコスパが高いお酒。
新政頒布会 五月
「鼎発酵純米」
乳酸系の酸味があってあっさり呑めて美味いです(^^)
刺激的ピリピリ感も時間とともに芳醇な甘さに変化。たまらん!
日本酒古典技法大全
新政頒布会 四月
日本酒の奥深さ、蔵元のスピリッツに脱帽です‼️