新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒は、甘みと酸味のバランスが特徴的であり、フルーティーで香りも豊かです。木の香りが強く、熟成によって複雑な味わいが楽しめるものもあります。また、一部の商品では、特定の酵母や酒米を使用しており、新しいタイプの日本酒として評価されています。
みんなの感想
あまねこを飲んだので甘かった。
新政(秋田) ヴィリジアン 27BY
美郷錦を使用し、精米歩合はALL40%の純米大吟醸規格。
瓶から香りを嗅ぐと木桶由来の木香が仄かにするが、注いでからはラムネっぽい香りとなる。飲むとガス感を舌に感じながら綺麗な甘みと旨みが口いっぱいに広がる
高精白なため比較的上品な味
新政 No.6 R−type
今酔の友。この蔵の醸しの拘りから造り出される味は、言わずもがなです。口に含むとピリピリと舌を刺激しつつ、程よい甘味はシャンパン。かつ、奧にあるシャープで絶妙な加減の苦味。切れ良く、スイスイ盃が進みます。(^O^)v でも、ヤマユにはならないのかと思うとどんな造りになるんだろうか。(;^_^A
炊き立てのお米の甘さ。
酸味、甘さとも強いがキレがよい
ので、スッと体に入り心地よい 。
リラックスタイムに飲みたい。
2日目酸が抜けて更に甘く、白ワインのよう。
料理/クリームチーズ、モッツァレラ。ミルク感の強いチーズ
№6生酒。さすが新政、旨い~
Ecru エクリュ。んまい。今日はくじらのタレもあって更にんまい。
「新政 No.6 S-type Essence」早くも開けてしまいました。ヤッパ飲まなきゃ。R-typeよりも、さらにスッキリした味わい。口の中にとどまる事なく、スルスルと入っていきます。美味い。
シャンパンのような風味
No.6 R-type
口当たりは甘味が強く酸味が後追い?S-typeと比べると荒々しい旨みを感じる。ちびちび延々と飲みたくなる。うまい!
No.6 S-type
シュワっとジューシー。
甘味のくどさがなくキレのいい味わい。お酒だけでお酒が進む。うまい!
貴醸酒 陽乃鳥 オーク
酵母 協会6号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 麹米40%、掛米60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.9 1900円/720ml
9月18日開栓。秋田酒シリーズと国暉との貴醸酒飲み比べ。上立ち香は樽と言うより乳酸ぽいが次第に爽やかな香りも。味わいは濃厚な甘旨味。まろやかな甘さで苦味は隠し味程度。酸味も殆ど感じず。やっぱり旨い。どちらもツマミ等は必要なくこれだけでイケる。9月23日完飲。
No.6 Stype essence
ノーマルとの違いは、こっちのほうがややスッキリしてる?
ノーマルと一緒で、2日目がメチャ旨い。
銀の精
あらまさのレーベル
わりと飲み慣れたようなお味
美味しかったです( ^ω^ )
「新政 No.6 Rtype Essence」まろやかな甘みがフワ〜っと広がります。美味い。
no.6X-type もう言うことありません‼️
頒布会再仕込貴醸酒 あきた酒こまち
40%/60%
采
天鵞絨 ヴィリジアン 2015 生酛純米
原料米: 美郷錦 100%
精米歩合: 40%
2016/9/14開栓
磨き九割四部 純米
No.6(ナンバーシックス)R-Type(アールタイプ)
スッキリ爽やかな酸味と甘味。旨いです!
薄濁り生が瓶内発泡していて美味しかった。
エクリュ・別誂中取り/あきた酒こまち100%使用/店員さんに「通常のエクリュよりも甘さ抑えめですっきりした味わいです」とお勧めして頂きましたが、飲み比べしないと違いがわからない…しまった!!ガビーンΣ( ̄Д ̄;)
新政 生酛純米 エクリュ あきた酒こまち100%使用 麹米40% 掛米60%精米
初めての新政ならこれ飲んでみたら?とお店の方に勧められ購入。口に含むと真っ先に感じる酸味はまさに白ワイン。すっきりした甘味を感じさせながら去り際はキレがよく、後味に仄かに感じるサワー感も心地良い。女性受けがよさそうと感じます。新しい日本酒として人気を集めている理由がよくわかりました(^_^)
瑠璃ラピスラズリ2015別誂 中取り
旨い〜〜‼️言うこと無し‼️
甘めでしたが、ヤギチーズとの相性が意外にも良く◎