新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政の日本酒は、フルーティーで甘みと酸味のバランスが良いものが多く、特に木の香りが強く複雑な味わいが楽しめます。直組や生酛木桶純米など、異なるタイプの日本酒もありますが、どれも美味しいと評価されています。また、一部の商品は日本酒らしさを感じさせる味わいや、白ワインのような特徴も持っているようです。
みんなの感想
最高😃
文句なし
生酛木桶純米 エクリュー。やや酸味、スッキリ飲み易い。
PRIVATE LAB EXTREME Ⅱ 2024 亜麻猫改 2023
酵母 協会6号 度数 12度
酒米 秋田酒こまち 精米 60%
酒度 - 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.6 ー円/720ml
11月18日開栓、日本酒の趣味卒業のため、レマコム保管のプレ酒処分飲み。R6の頒布会。甘く妖艶な上立ち香に口当たりは丸み。先ずスッキリだが貴醸酒らしい濃厚な甘味。新政生酛の特徴的酸甘味で旨い。11月20日完飲。
直汲みとの飲み比べ。直汲みは透明度高く、甘みによりキレが出てる。継時変化が少ないのも直汲み。
新政 水墨(アッシュ)2023
生酛木桶純米
複雑な味わい、甘め 美味しい
ヴィリジアン2019。
香りはほんのりフルーティー。
口当たりはあまーい。
後味も甘さが残って美味しい。
酒の秋山
2024-2025 Seasonal Theme "DE-FACTO"
No.6 New Year-type 純米酒
【アルコール分】13度(原酒)
【原材料名】米(秋田県産) 米麹(秋田県産米)
【精米歩合】55%
【原料米名】酒造好適米100%使用
(2024年秋田県収穫)
【使用酵母】きょうかい6号
【仕入容器】木桶(24号・25号・26号)
【製造年月】2025年1月1日
【賞味期限】2025年3月31日
【グラフィック】蛇 by ヘルミッパ
直組
最初は酸味強くて呑みにくいものでしたが、常温につれて飲みやすくなりました。
常温の方が木の香り、旨味、バランスが良くて良い感じ✨
新政No.6 Stype
Sは初めてだけどこれは凄い!
精米歩合は55% 木桶仕込み
香り味わいともにお酒なのって思う!
新政のアッシュ(水墨)
亀の尾100% 香り最高
フルーティな味わいで喉越しはスッキリ👍流石が新政!!!
秋櫻2019。
香りはほのかにフルティー。
口当たりは極上の甘さ。
後味はすっきり。
酒の秋山
エクリュ2019。
香りは爽やかフルーティー。
口当たりは柔らかい。
後味は甘めで、すこーし日本酒らしさが残る。
酒の秋山
新政 No.6 S-type 2025 上品な甘味と比較的強めの酸味がまず広がっていく。そこに程よい渋みと、白ワインのような感じもする。普通に美味しいけど、価格的に考えるとたまに飲むくらいでいいのかも。
新政 水墨2022 生酛木桶純米
甘め、木の香りが強い 複雑な味で美味しかった
PRIVATE LAB EXTREME Ⅱ 2024 天蛙 クリア ドライ 2022
酵母 協会6号 度数 9度
酒米 改良信交 精米 60%
酒度 - 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.5 ー円/720ml
9月6日開栓、日本酒の趣味卒業のため、レマコム保管のプレ酒処分飲み。R6の頒布会。甘爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず、発泡のチリ酸味。よりライトでドライ感かつ新政生酛の特徴的酸甘味。柑橘系の酸味で旨い。9月7日完飲。
天蛙 Clear Dry 2023
PRIVATE LAB EXTREME Ⅱ 2024 天蛙 クリア 2022
酵母 協会6号 度数 9度
酒米 改良信交 精米 60%
酒度 - 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.5 ー円/720ml
9月5日開栓、日本酒の趣味卒業のため、レマコム保管のプレ酒処分飲み。R6の頒布会。甘爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず、発泡のチリ酸味。よりライトでドライ感かつ新政生酛の特徴的酸甘味。やっぱりジューシーで旨い。9月6日完飲。
フルーティー、甘み、酸味、バランス、白ワイン
スパークリング、甘み、酸味、バランス
フルーティー、酸味、バランス
堺の寿司屋「鮨舟」のお勧め。確か、美章園の居酒屋でも飲んだはず。
新政 産土 2019
亜麻猫スパーク
新政 天鵞絨 2022 令和七年 ミャンマー大地震災害 人道支援酒 (美郷錦)
酸味、乳酸。炭酸がほどよくて心地よい。甘めなんだけど、それもすっきり流してくれる ★4.4
新政 産土 生酛木桶純米 2019 (陸羽一三二號)
6年熟成。香り穏やか。甘さもあるけど意外と抑えめ。しっかりした酸味が後味をよくする。美味い ★4.5