風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森の日本酒は、フルーティーな香りと味わいが特徴であり、口当たりは柔らかで飲みやすいと評されています。特に秋津穂を使用したバリエーションが多く、甘みや豊かな果実味が感じられる一方で、苦味や残念な点もあるという意見もあります。硬水を使用し、奈良県特有の米や契約栽培米を使用するなど、地元にこだわった原料や製法が随所に表れています。

みんなの感想

マサナリ
2018/06/23

「風の森 ALPHA TYPE2」奈良の酒屋さん「あべたや」さんの頒布会6月の2本め。別注品でおりがらみにしたものです。一口飲んでその旨さに笑いが込み上げてくる。旨みと甘みのバランスがとてつもなく心地良い。少し舌先にチリチリ感が残ります。幸せな一杯です。

★★★★★
5
yuma
2018/06/23

愛山

★★★★☆
4
溜池 おかず
2018/06/23

愛山 いかりどり
安定の味わい

★★★★★
5
酒呑みさん
2018/06/22

秋津穂純米しぼり華
65%
17度
2018.06
米惣よしむら
1139円

★★★★☆
4
vincentfourth
2018/06/21

愛山

★★★★★
5
たけさん
2018/06/19

香りはかなりラムネな感じで爽やかです。
ピチピチとフレッシュで、
甘みと旨み満載です。
アルコール度数が少し低いので、
かなりスルスルといけちゃいます。

★★★★★
5
あつ
2018/06/19

20180619
奈良県 油長酒造 風の森 秋津穂 純米しぼり華 開けた途端に香りが立ちます。
ALPHA1より しっかりしたタイプです。日本酒の概念を変えたお酒ですね。

★★★★★
5
塩かタレか。
2018/06/19

ALPHA TYPE 1 夏の夜空 無濾過無加水生酒

720㎖

2018/6/19開栓
2018/6/22完飲

★★★★☆
4
Kei J
2018/06/18

ALPHA TYPE 5 燗SAKEの探求

いつか飲もうと残していたら、タイミング逃してしまい…。急に寒くなったので、きっとこれがラストチャンス☆
まずはそのまま冷やで。思いっきり甘い。普通の絞り華シリーズの2倍位の印象。
次に燗。でも私が知ってる燗酒ではありませんでした。新ジャンル?

来年も買うかどうか、う〜ん。

★★★☆☆
3
とんぬら
2018/06/16

ALPHA 夏の夜空

★★★★★
5
とんぬら
2018/06/16

愛山80

★★★★☆
4
nori
2018/06/15

愛山80
純米しぼり華

★★★★☆
4
ルークまま💓
2018/06/13

香り穏やか。
炭酸多め…名前のごとく、とても爽やかな飲み口。
雑味が少ないわりに余韻長く…。
今日は誕生日、おいしく!頂きました✨

★★★★★
5
酒呑みさん
2018/06/12

Alpha typeⅠ 夏の夜空
秋津穂
65%
12度
2018.06
東川酒店
1240円

★★★★☆
4
ECR33
2018/06/12

アルファ TYPE3 純米大吟醸 秋津穂100% 精米歩合50% 唯一火入れ

ANA 国際線 ファーストクラス提供酒

★★★★☆
4
けんけん
2018/06/11

フルーティ、まろやか。なんとも言えない
日本酒です

★★★★★
5
ひーぼ
2018/06/09

無垢にして上質。
秋津穂純米大吟醸
無濾過無加水

★★★★☆
4
ちー ちー
2018/06/09

気抜けた感じ

★★☆☆☆
2
ちー ちー
2018/06/09

甘み強い

★★★☆☆
3
ちー ちー
2018/06/09

シュワシュワ。甘さ控えめ。風の森アルファ。上本町ハイハイタウン「TAKEHIRO」

★★★★☆
4
トリスタ
2018/06/05

甘口フルーティスッキリ。呑んだ後の心地がよい❗

★★★★☆
4
nori
2018/06/03

アルファ
タイプ5
お燗用だけど、冷やで呑んでも美味。

★★★★☆
4
酒呑みさん
2018/06/03

秋津穂純米しぼり華
65%
17度
2018.05
米惣よしむら
1139円

★★★★☆
4
nabe_tohru
2018/06/02

今酔の友。久々に復活した夏の夜空。ヽ(^o^)丿 裏書き通りのラムネ。シュワシュワ感満載で夏のこの時期、ビール要らずになりかねない造り。ヽ(^o^)丿 だめだ、止まらない。(笑)

★★★★☆
4
上様
2018/06/01

フルテーで微炭酸感がたまりません 最高に美味い😋

★★★★★
5