風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森はフルーティーな香りが特徴であり、甘さと酸味がバランスよく感じられる日本酒です。一部は微発泡感や苦みがあり、新政よりも美味しいとの評価もあります。また、いくつかのバリエーションがあり、それぞれ個性を持っているようです。

みんなの感想

やきそば
2018/12/21

風の森
ALPHA TYPE1  生酒

すっきり 飲みやすい
炭酸?酸味がある?
つまり危ないやつ!
美味しかった
2018/12/22 浜松市 シティライツ

★★★★☆
4
ossa
2018/12/21

風の森 露葉風 純米 真中採り
無濾過無加水 生酒
風の森らしい硬い酒質と発泡感
爽やかでドライ且つジューシー
後キレ良いが少しアルコール残る
開栓後は濃いめの旨酸味が主張...
3〜4の評価
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
らびたま駅長
2018/12/19

精米歩合80%
露葉風
文句なし
うますぎる
最高

★★★★★
5
KENTA
2018/12/19

無濾過無加水。精米歩合70%。奈良県産の露葉風使用。アタック強目の真中採り純米。独特な酸味と渋み、ふくよかな甘みと旨みのバランスが絶妙。

★★★☆☆
3
やっさん
2018/12/19

7年古酒 当時甘味が強いイメージだったが控えめになった!チョコレートの様

★★★★★
5
黒判もやし君
2018/12/18

山田錦 80% 純米しぼり華 生酒

★★★☆☆
3
TKKHTTR
2018/12/17

大吟醸原酒 アルコール度数17度、巨峰のような香り、微発泡。美味。

★★★★★
5
コバマ
2018/12/17

風の森 雄町80 純米しぼり華
甘くてフルーティだけど雑味が見え隠れするかな?
4.3!

★★★★☆
4
りつこ
2018/12/16

軽くてフルーティ。@たけとら 新橋 弁護士と忘年会1

★★★★☆
4
ku_kaoru
2018/12/12

秋津穂 純米 しぼり華

★★★★★
5
たいが
2018/12/09

4.01

★★★★★
5
Youko
2018/12/08

あきつほ 真中採り

★★★★☆
4
岡やん
2018/12/07

風の森 秋津穂 純米酒
梨の様な香り
甘みは控えめ
微発泡で杯が進む
旨い

★★★★☆
4
ゆきね
2018/12/07

風の森 ALPHA TYPE1
次章への鍵

アルファのドライタイプ。いい!👍

★★★★☆
4
ユー
2018/12/07

風の森 無濾過無加水 純米

この甘さがここちよい

立川市 ここにこんねにて

★★★★☆
4
コバマ
2018/12/04

風の森 山田錦 純米しぼり華
初めての山田。
フルーティだけど雑味が凄い。
磨きが85だからかなぁ?
4.0!

★★★★☆
4
コバマ
2018/12/04

風の森 秋津穂 純米しぼり華
安定のフルーティさ!
でもちょい雑味があるなー。
4.2!

★★★★☆
4
Kei J
2018/12/03

雄町 純米

安定の美味さ。これが1本1,350円とは思えない。

★★★★★
5
kenken
2018/12/03

甘みと辛み
微発泡

★★★★☆
4
鶏サブレ
2018/11/30

味としては甘め??舌をピリつかせるこの感覚はなんだ…

★★★☆☆
3
ECR33
2018/11/30

純米大吟醸 山田錦

★★★★☆
4
かぶかぶ
2018/11/25

引き続いて風の森・雄町を開栓。時間が経っていたせいかガス感は弱め。信州亀齢との飲み合わせだったので、雄町ながら少しビターな印象。

★★★★☆
4
大佐
2018/11/24

純米 無濾過生原酒 しぼり華 露葉風
かんぱーい\(^o^)/

★★★★★
5
るーく
2018/11/22

純米しぼり華無濾過無加水 露葉風80
最初の口当たり柔らかなるも、その後すっきり。

★★★☆☆
3
ナランチヤ
2018/11/21

露葉風 純米。風の森最高!リピートで星4→5に変更。

★★★★★
5