風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
風の森の日本酒は、フルーティで甘く、苦味や雑味が少し目立つものがあります。香りは華やかで、味は辛口や薄い味わいがあります。酸味や苦味が特徴的であり、飲みやすいという感想が多く見られます。また、特定の米や酵母を使用しており、色々な種類の日本酒があり、好みに合わせて選ぶことができるようです。
みんなの感想
露葉風80
純米奈良酒 無濾過無加水生酒 雄町 807
風の森 露葉風 507
「自宅」
風の森 ALPHA TYPE1/奈良県
芳醇な旨みと甘みに微発泡が旨い
美酒佳肴 酒地肉麟
奈良県御所市の純米大吟醸酒
風の森 秋津穂 507 しぼり華
無濾過無加水生酒
風の森シリーズは沢山種類があるので飲み比べたいお酒です。
グラスに注ぐと細かい泡が出てきます。フレッシュ感、吟醸香がありとても飲みやすいお酒です
純米奈良酒⁉️初めて聞く造りで有りまする〜
無濾過無加水生酒、磨き50% 『みんなで花火を打ちあげる酒』ですね〜www❗️本当は10月1日にみんなで打ち上げないとダメなヤツですが、自分は1001は眼鏡國酒を開ける日で有りまして入手しながらスルーしてレマコムの奥に置いて置きましたよ〜www
まったく趣旨に賛同しない阿保な呑み助ですよね〜(^_^*):
おもむろに開栓〜‼️シュポン〜ですと!
グラスに注ぐと気泡ピシッリ、含むと何とも言えない旨味〜⁉️何?なに¿そうです、レッドブルの風味じゃ〜有りませんか(╹◡╹)❤️
元気がもりもり来そう味わいでもう、グイぐい行けますね〜\(^-^)/
PS:
今日12月8日、今日から40年前、愛すべきジョン・レノンが暗殺により凶弾に倒れ、本日命日、忘れもしない当時ラジオから流れるジョン・レノン殺害のニュースを聞いて落胆した一人で有りました、そんな今日、弔い花火でもあるかも🎇
露葉風 807
心地よい微炭酸と、酸と旨味もしっかりとありシャンパンのような感じのお酒です。80%とは思えないキレがありますが、後から苦味を感じます。この苦味が好き嫌いと分かれると思います。
ALPHA 風の森 Type1 純米無濾過無加水生酒「次章への扉」
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・・★甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ・★・・・有り
苦味:無し ・★・・・有り
甘くてフルーティでさっぱりしてて美味い!後にも残らないでスッキリ!4.8!
風の森 純米無濾過無加水生酒 山田錦807
香り:アル感 ・・・★・ 華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ★・・・・有り
甘くてフルーティはもはや当たり前!酸味がツンとあるかな。4.5!
風の森 純米無濾過無加水生酒 山田錦807 笊籬採り
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・★・・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・・・★有り
苦味:無し ・・★・・有り
ザルのような物でもろみと清酒を分離する風の森だけの技術。
酸味が強いな!ツンとくる感じ!1個前に前に飲んだ真中採りに近いかも。フルーティさは相変わらず!
4.4!
風の森 ALPHA Type5 貴醸酒 無濾過無加水生酒
【熱燗】
香り:アル感 ・・・・★華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・★・・・濃い
酸味:無し ・・・・★有り
苦味:無し ★・・・・有り
38℃くらい。
さすが貴醸酒。酸味もあって甘味もあって上品。めっちゃ美味い。
香りが上品。間違いなく5。
【冷や】
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・★・・・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ★・・・・有り
熱燗の方よりも酸味がツンとくる感じ?
熱燗だと酸味がまろやかになる感じ。こっちも美味いけどこっちは4.7かな?酸味がツンとくる。
風の森 純米無濾過無加水生酒 露葉風 807
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ・・★・・有り
奈良唯一の酒造好適米。復活米。
甘くてフルーティ。爽やかな酸味と苦味がある!
4.8!
風の森 純米無濾過無加水生酒 おりがらみ 秋津穂657 限定
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・・★甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・★・・・有り
苦味:無し ★・・・・有り
甘くてフルーティ!グイグイ行けるやつ!爽やかでスッと入る!旨い!
風の森 純米無濾過無加水生酒 秋津穂657
香り:アル感 ・・・・★華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ・★・・・有り
精米歩合65
7号酵母
甘くてフルーティ!爽やかな酸味もあっていい感じ!軽く後に苦味が残るけど気にならない!
4.8!
奈良・御所市の酒、風の森!
無濾過・無加水・生酒!
ALPHA TYPE5 燗SAKEver5!
んー酸味・雑味が強すぎて
チョット合わなかったかも(^◇^;)
燗酒より冷酒の方がいいかも(笑)
藤澤屋
税別1250円
かなりしゅわしゅわ感満載。甘味はなくかなり酸度がつよいタイプの辛口
ALPHA type1
次章への扉feat.わみず 真中採り
秋津穂100%
精米歩合65%
酒販店オリジナル
イラストレーター わみずさんとのコラボ商品です。
燗SAKEの探求ver5
初雪だ☃️燗SAKEだ。ということで風の森ALPHA TYPE5。まずは雪冷えで。麦藁色、立ち香ラムネ様、しっかりとしたガス甘苦酸味が相まって複雑味が鼻から抜ける感じが心地良い。燗をつけると円やかで呑み易いけど(アル感を感じさせないのは素敵)私にはちょいと物足りないかなぁ。個人的には燗用だけど雪冷えが好き🥰アテは味噌(八丁味噌)おでん。おでんの酸味がこのお酒に合う。※詳細は2枚目をご覧下さい。
奥沢OZ
自分は奈良県人ですが、このお酒、めっちゃ旨いやん😋奈良の酒米です。
少し甘め、
旨味あり
秋津穂 このお店の定番酒
調合2本ペア
「風の森 真中採り 秋津穂65」香りからスッキリ感が伝わってきます。飲み口はスッキリでフレッシュです。味わいは軽やかな旨みと甘みで後味に少し苦味が一瞬ズンときます。