風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森は、ライチ系の優しい香りがあり、甘さも優しい日本酒です。新政よりも美味しいとの意見もあり、爽やかな上立ち香やジューシーなテイストが特徴です。また、甘口で飲みやすい純米酒であり、程よい酸や少しの苦味が後味を引き立てます。奈々露や梨のような香り、愛山や青林檎系の爽やかな香りも楽しめる日本酒です。

みんなの感想

うえむ
2021/09/23

風の森
純米奈良酒 無濾過無加水生酒

すっきりした吟醸香に酸を微妙に感じる。
口に含むと微発泡に米の甘味と旨味が広がり、まったりしながらも花火のように爽やかにキレていく。

★★★★☆
4
ショコラ
2021/09/23

真中採り✨

★★★★★
5
ちゃこちゃん
2021/09/23

風の森 露葉風 807
無濾過無加水生酒
要冷蔵
精米歩合 80% 17度
発酵日数32
奈良県のみで生産される酒米、露葉風
を使用。
お米をあまり磨かず、超低温で長期間発酵を進めることで、豊かな複雑味を最大化したシリーズ。
奈良県御所市 油長酒造株式会社
自然発泡、フルーティーでとても美味しいお酒です。

★★★★★
5
kazubunbun
2021/09/18

ALPHA TYPE1 無濾過無加水 秋津穂精米歩合65%
まさにマスカット 旨い

★★★★★
5
ヒロ
2021/09/18

秋津保80
無濾過無加水
かなり酒臭い。磨いてないせいか。料理とよく合う。3.8

★★★★☆
4
ととちん
2021/09/16

風の森 秋津穂 807 試験醸造
吹き出し注意

★★★★☆
4
okabon7
2021/09/13

1日目、2日目、3日目とどんどん味が変化して、とても楽しいです。

★★★★☆
4
えーしゃ
2021/09/10

みんなで花火を打ち上げるお酒2021
開栓のときにポンッといい音がしました!
昨年10月1日に一斉開栓YouTube Liveしたみたいです!笑
サッパリしつつもしっかり甘味と果実感があります

★★★★☆
4
tkz
2021/09/07

みんなで花火を打ち上げるお酒2021
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.8 1980円/720ml
9月7日開栓。10月1日日本酒の日のイベント用のお酒だが、それにはあまり興味がない。相変わらずの発泡感の開栓。甘く爽やかな上立ち香にチリ感な口当たり。先ず発泡チリ酸味にドライ感。下支えの甘味はあるが結構な辛口。乱暴な言い方だが甘味のあるドライビール。9月9日完飲。

★★★★☆
4
酒呑みさん
2021/09/05

純米 807シリーズ
雄町
80%
17度
2021.04

★★★☆☆
3
酒呑みさん
2021/09/05

純米
無濾過生原酒
秋津穂
65%

2021.09
あべたや
1155円

★★★☆☆
3
森之風
2021/09/04

露葉風50。薄い黄色。少し澱みがある。泡は細かい。
柔らかい飲みごたえ、風の森らしいフレッシュな甘さと酸味はありつつもそれは軽やかで、その後口いっぱいに広がる豊かな旨味が、このお酒の本質。旨いです。

★★★★★
5
みねぴ
2021/09/01

純米生酒 無濾過無加水
露葉風807

★★★★★
5
森之風
2021/08/28

秋津穂657。薄いイエロー。大粒の泡。軽い酸味の香り。柑橘系とヨーグルトの合わさったような酸味と豊かな旨味がある。酸味系なのに食事とも合う。

★★★★★
5
こまさ
2021/08/28

みんなで花火を打ち上げるお酒2021
優しいミルキーな香り、微発泡感あり、酸と甘味の調和が良い、後味よし 10月1日を待てず開けました

★★★★★
5
とみっち
2021/08/28

落ち着く…
いい香りです。
少し早めの丹波黒枝豆を茹で!頂きます!

★★★★★
5
じーつー
2021/08/27

みんなで花火を打ち上げるお酒
ぶとうの奥にややパインの香り。甘酸がガス感と共に伸びやかにズームイン。含み香はマスカット。ジューシーさを口いっぱいに解き放った後、乾いた砂のようにサラサラと流れ落ちる。広がりは夜空に咲く大輪。ガス感はチリチリと舞い落ちる火の粉。わぁ、まさに花火だあ。カマンベール、甘。小松菜ツナ、甘旨。パスタサラダ、淡。クルミキムチ、甘広。ルビーグレープフルーツ、甘潤爽◎。リアル花火を見ながら乾杯。気分良く、ごちでした!
四合1800

★★★★★
5
ノブノブ
2021/08/27

香りがよく飲み口はさらっと。
余韻で米の旨味が広がる。

★★★★☆
4
なかなか
2021/08/26

ALPHA

★★★★☆
4
なかなか
2021/08/24

雄町80

★★★★☆
4
なかなか
2021/08/24

秋津穂65

★★★★★
5
あきじろう
2021/08/23

奈良・御所市の酒、風の森!
秋津穂100%使用の無濾過・無加水
純米酒・夏の夜空!
「五味のバランスを整える為、大胆な酒質設計をしております」
と、瓶裏に書いてあるが
五味を目指したため、はっきり言ってコレは不味い。
風の森に、この酸は必要ない。
ALPHA typeでなければ二度と買わないレベル。
※風の森好きだから
あえて辛口にて評価してます。

★☆☆☆☆
1
skr723
2021/08/21

秋津穂 807 試験醸造④
精米部合80%
どっしり、酸味強い感じ。甘さとフルーツ様の香り。

★★★★☆
4
もっさん
2021/08/21

露葉風50
507シリーズ
精米歩合50%
アルコール15度

甘くてフルーティーで
フルーツワインの様な味わい
生酒なのにキツ過ぎず
スルスル飲める

★★★★★
5
ヤスオ
2021/08/18

試験醸造4
秋津穂 80%磨き
アルコール 16度
風の森らしいフレッシュな酸味と旨味、甘味は少なめですが美味しい。
微かにメロンとバナナ感もあり。

★★★★☆
4