
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
油長酒造の日本酒「風の森」は、フルーティで華やかな香りが特徴的な生酒です。他にも露葉風807やS風の森など、様々なバリエーションがあります。酵母や酒米にこだわり、優しい香りや甘さ、苦みのバランスが良いと評価されています。程よい酸やジューシーなテイストが楽しめる日本酒で、飲みやすくて美味しいと言われています。
みんなの感想
風の森 愛山80
開栓注意の表記がある通り、開栓しようとしたら、勝手に栓が飛ぶほどのシュワシュワあり。
香りよく、スッキリしていて飲みやすい。
一晩で四合瓶が空に。
ALPHA1DRY
純米、無濾過無加水生酒。山田錦100%使用。精米歩合80%のため山田錦の味が強い。バナナのような香りとシュワっと感が凄い。
風の森 みんなで花火を打ち上げよう
すんげ、飲みやすい。
なめらかな味わい。
純米 無濾過無加水生酒
ミルキーな香り、旨み濃厚、微発泡感、旨い
風の森 雄町 807
日本酒原価酒造さんで初飲み!
店員さんのおすすめです飲んでみましたが、微炭酸でとても気に入りました!
どこまでも飲めるかも(^^;;
凄い美味しい!!
🌃
ALPHA1 次章への扉
相変わらず旨い いくらでも呑める
打ち上げ花火
ALPHA7✨
ALPHA TYPE1 次章への扉 限定酒
無濾過無加水 秋津穂 精米歩合70%
全く雑味を感じない 味はマスカット 旨い
純米 秋津穂
精米歩合80%でこの味わいは凄い。低精米でこの喉越し旨さは凄いと思う!風の森も良いなあー😃
秋津穂 涼み純米酒
ガス感が強く、スッキリした果実味のある味わい。
味が濃い。お料理と合わせるならもうちょっと飲みやすいのがいいかも。
露葉風の807。
酒米の持つ、しっかりとした酸と辛さ。低精米を感じさせない心地よさ。後味もしっかりと。
今だけのお酒。
精米85%。千葉産山田錦
米の味がかなりしっかり
ンマー(*´Д`*)
ALPHA 夏の夜空 奈良酒 純米酒 無濾過無加水生酒 秋津穂
風の森 ALPHA6 6号への敬意
微炭酸
スッキリ
露葉風を使用。
フルーティー
@高橋
愛山807 真中採り
開栓する時、「プシュ」と音がしてメロンかマスカットの様な香がしました。口に含むとガス感がプチプチして甘みは強くないがメロンの様なフルーティーでフレッシュな味わいに微かな苦味です。後味は若干の甘みと苦味とドライな感じがします。