風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

「風の森」は、奈良県の酒造である油長酒造が生産する日本酒です。使用される米は奈良県特有の米を使い、精米歩合は様々です。香りにはフルーティーな印象があり、口当たりは滑らかで豊かな旨味とジューシーな酸味が感じられます。多くの口コミから、甘みや果実味が豊かで飲みやすいと評されています。また、酒造所や生産者の情報がラベルに記載されており、地元の農家との縁を感じながら呑むことができる点も特徴の一つです。その他、甘さや旨み、酸味のバランスが良く、香りや味わいにはフルーティーな要素が感じられるとの声もあります。

みんなの感想

hiron808
2015/02/17

純米 山田錦
微々発砲 ほどよい辛口
@大山 魚猫

★★★★★
5
ぽんしゅ太郎
2015/02/16

風の森 26BY
無濾過無加水生酒 純米大吟醸 超硬水(214㎎/L)
米(キヌヒカリ)米こうじ(国産)
17度 45% 不明 不明 不明
開栓時爆発した!(笑)
甘み良し、キレ良しのよくできたお酒。微炭酸が程よく刺激を与えてくれる。ごきげんうまい!

★★★★☆
4
かたーん
2015/02/15

フルーティー

★★★★★
5
ゆき
2015/02/14

非常に軽やかな印象の、瑞々しいメロンの様な吟醸香 シルクのような質感のリッチな香り
非常に軽やかで繊細な味わい 度数の軽さによる薄さを感じさせない風の森らしい味わいのバランスの良さは秀逸 フレッシュさを残した火入れは今後世界への架け橋となりそうだ
今年からあの高級米を使うことは知っていたが、まさか八反を使うとは意外だった

★★★★★
5
ryuichiro0901
2015/02/14

風の森 秋津穂 純米 無濾過生原酒。
2014 BY。
溶け込んだ炭酸ガスのわずかな感触と旨味の調和が素敵。

★★★★★
5
TsuyoShin-chi
2015/02/13

『Petit』

スタイリッシュなボトルが特徴的な375ミリの飲みきりサイズ

酒米はキヌヒカリで精米歩合60%の純米吟醸

定番の秋津穂より、スッキリな印象

★★★★★
5
TsuyoShin-chi
2015/02/13

『ALPHA TYPE3』

無濾過無加水生原酒シリーズの風の森から新発売された、初の試みである火入酒

火入れなのにガス感が生原酒とほぼ変わらないのは衝撃!!

酒米が八反&純米大吟醸であるからか定番のALPHAよりスッキリかつキレイな味わい

★★★★★
5
iehoy
2015/02/11

キヌヒカリ。微発泡。

★★★★☆
4
ぶどう虫の親分
2015/02/11

風呂あがり補正もあり☆5
すごい爽やかスッキリドライかつ少しフルーティー!
微炭酸がたまりません。
新政のお酒好きな方にはハマりますね♪

★★★★★
5
ゆき
2015/02/10

『夏の夜空』の半年寝かせ
甘さの凝縮感のある米麹の香りが中心 多少コリアンダー的な生老ね臭あり
飲み口は非常に滑らかで微発泡感が心地良く、度数の割に飲みやすさを強調させる
風の森にしては甘味の印象がやや強く感じるのは熟成を経たせいか、酒器によるものか
いずれにせよ冷やして飲むのが良い

★★★☆☆
3
詩人
2015/02/08

alpha type3
海外進出するようで、ラベルにもわざわざ「世界への架け橋」と書いてある。
そのためか、風の森としては掟やぶりの火入れ酒。なのに、ラムネ感とフレッシュさは今まで通り。その上旨味が加わっているようで、つまみなしでもごくごく行ってしまいました(^^;

★★★★★
5
へもがわ
2015/02/07

びみょーに発泡してて、軽く酸味もあって美味しい!

★★★★☆
4
nabe_tohru
2015/02/07

今酔の友一人目。やはり外せない人。火入れなのに、開栓時にポンと鳴るわ、口に含むと舌をしっかり刺激する発泡感!そして甘味を感じつつ、硬水ならでは?蔵特徴のドライ感もあり、上品。しかもアルコール14度!凄いわ、旨いわ、ホント。!(^^)!

★★★★★
5
居酒屋こいさん
2015/02/07

アキツホ無濾過無加水。冷たく飲むと、様々な果実感がややもするとモッサリ感を与えたくもない。もう少し酸味が欲しいなあ、と1割加水を試すとあれまあー無茶苦茶美味いやんけー!ポン酢の鍋に合う合う!

★★★★★
5
雪月花
2015/02/06

風の森
山田錦 純米しぼり華 80%
フレッシュフルーティー微発泡米の旨さも
口角が上がる美味さ
無濾過無加水生酒 他のラインナップも是非味わってみたい

★★★★☆
4
はむちん🍢🍣
2015/02/03

酔った勢いでいいます。風の森以外いらなーい!w 秋津穂も一升瓶で同時購入済み😏風の森は開栓直後が美味しいなぁ!露葉風は秋津穂に比べてまろやかな口当たり。ほんと(゜д゜)メチャウマー(笑)

★★★★★
5
fuwfuw2
2015/02/02

アルファ type1 純米酒
2015.02.02開封
発泡感は以前飲んだ時より弱い気がする。甘ほろ苦な美味しさはいつも通り♪安定。

2.3 ん、んん、ガトーショコラbyセブンともいける!

2.5 発泡感まだ健在。大人のジュース。甘みが丸くなってきました。

2.22 あ〜、育ちました。セメダイン感は健在。甘み、次に酸味、最後にほろ苦さ、開けたてからずっと美味い!

3.08 最後の一杯!だれてない!柔らかなセメダイン感が絶妙でうま〜い♪

★★★★☆
4
りく三等兵
2015/02/02

秋津穂純米
精米歩合65%
お米の旨味、香り、キレとバランスが良いお酒。舌の上で微かに微炭酸が弾ける感じが、また美味しさを引き立てる。

★★★★☆
4
ホデナスおんつぁん
2015/02/01

秋津穂 純米しぼり華。
ついに初!風の森。
食前酒でしょうか。クリスマスに良さそうです。

★★☆☆☆
2
りーちゃん
2015/02/01

マスターピース1

★★★★☆
4
こうじ
2015/02/01

本日購入致しました。
美味しいいただいてます。

★★★★★
5
鎌田武人
2015/02/01

酸味付き、驚きの味。乾杯用スパークリングとして飲み会で使いたい。
日本酒バー 數にて。
奈良県産。

★★★★★
5
solo
2015/01/29

笊籬採り露葉風純米無濾過無加水
すでに開封後だったのでピチピチ感はなかったです。おり感?がある感じで日本酒度-1ほど甘口ではない

★★★☆☆
3
みねぴ
2015/01/28

無濾過無加水 奈良県産秋津穂 65%
純米しぼり華 生酒
富成喜笑店

★★★★★
5
ゆうほキック
2015/01/27

露葉風 純米 真中採り

向かって右側の銘柄で、こちらも搾り方違い。

そしてこちらも違いが分かりません^^;

★★★★☆
4