風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
風の森の日本酒は、フルーティで甘く、苦味や雑味も感じることがあります。香りは華やかで、味は辛口から甘口、薄いから濃いまで幅広いバリエーションがあります。また、露葉風を使用したバージョンもあり、力強い米の味や透明感、瑞々しさを楽しめると評されています。その他にも後味が苦いと感じる人や甘い印象の香りなど、個性的な特徴もあります。
みんなの感想
petit
キヌヒカリ60%、開封したてで発泡感があり、自然な酸と甘さがある。ボトルがおしゃれですね。酒徒庵@四ツ谷三丁目
少し甘みがありただただ美味しい 飲み過ぎてしまいそう
寝かせることでピリリ感は薄れ、芳醇な甘さが際立ってます。
純米大吟醸 無濾過無過水 キヌヒカリ
発泡で飲み口爽やか
笊籬採り イカキドリ
炭酸系少し感じる
旨口!
火入れだけど、ガス感あり。
飲みやすい。
退職お疲れ様、および新会社ジョイン記念にいただいた日本酒。
口当たりよく、すっきり!
旨すぎてやばい!!
純米しぼり華
露葉風 70%
甘味フレッシュフルーティー
露葉風は軽快ではあるが割としっかり米の旨味がある
旨い
alpha type1
キヌヒカリ 65%
フレッシュで甘く香り非常に軽やか
洋食に合うスパークリングワインの様だが和食に抜群に合う
微発泡。スーッと飲みやすいが少し物足りない。
無濾過無加水
純米酒
岡山県産 雄町 100%
JPY 1,300
風の森 秋津穂 大吟醸
秋津穂の純米も、リーズナブルで
美味しいですが、大吟醸はやはり
味により深みがあります。
純米大吟醸 しぼり華
秋津穂 50%
これはシャンパンの様なと言うよりもはやすっきり辛口なシャンパン
始め猪口で飲んでたがグラス変更
日本酒は面白い
さらっと
微発泡スッキリ。とにかく軽い。尾瀬雪よりもやや軽い。うまい。
微発泡。軽ろやか。飲みやすい。
コスパ最高のお酒。尾瀬の雪解けと似た印象
甘い。軽やかな微発泡。すばらしい酒です。コスパも良い
風の森 純米 秋津穂
ALPHA.風の森らしい微発泡、ライトな飲口、底アルコールの爽やかな喉越し。
久しぶりです。
美味しいいただきます。
秋津穂50%磨 純米大吟醸 微発泡。割と酸味あります。
休日の夕方から飲める幸せ。つい飲みすぎる。
風の森 ALPHA type1 (無濾過生原酒)
精米歩合65% キヌヒカリ使用
アルコール度数14%
フルーティな香り。爽やかな喉越し。
最初にお米の甘みが小波のようにおしよせると、酸味が顔をのぞかせたかと思いきやわずかに気泡のシュワシュワ感が酸味を後押しして心地よい。
女性でも飲みやすい感じ!
フルーティーでジュワっとしてる。
しぼり華純米大吟醸アキツホ。今年は多くのタンクを純米アキツホに振り分けたらしいので、他の種類は相対的に少なくなっているらしく、この純大ももう来年まで買えないかもしれないけど、もうちょっと寝かせておきたい感じ。