
ソガペール エ フィス
小布施酒造
みんなの感想
生酛「ドゥー」サケエロティック。
スモーキー?ワイン?果実?熟成した白ワインだなコレは。
なんて複雑なんでしょう。
これが精米歩合59%の日本酒とは!
ワインセラーで1年寝かせて持って来てくれた文ちゃん👍
友と久しぶりの再会に印象深いサケ。美味し!
ソガ ペールエフィス サケ・エロティック ヌメロシス
甘味と酸味は有り
しっかりと果実味を感じる
最後にオマケ程度に辛い
これは、美味い
ヌメロシス
6号酵母のソガペール 。香りは控えめに、酸強めでキレも良く飲みやすい。2016版も飲んだがは香り、味わいがクセ強すぎて苦手…
ヌメロアン サケエロティック 生もと 精米歩合55%
「ヌメロシス」サケ エロティック 生酛 6号ノーマルロット
原料米:長野県産美山錦
精米歩合:59%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会6号
醸造年度:30BY
製造年月:2019.02
トロワとサァンクの飲み比べ。甲乙付けがたし。贅沢な時間でした。
Sogga pere et fils Numero Six ドメイヌ三浦ロット
ドライ スッキリ キンキンに冷えているより、温めになるとコクが出てくる
2日目はキンキンに冷えていてもコクが良い感じ
サケ エロティック サラサラ、スッキリ。
甘味、酸味、僅かな苦味。生酛らしい力強さと、生酒のフレッシュ感があった。濃醇というよりかは淡麗寄りでキレの良さはなかなか。
今宵は1〜6号酵母と自然界菌の混合発酵のこちら。これまでのシリーズとは打って変わって、香りはとても穏やか。例えるなら、花やパイナップルのニュアンスが近いでしょうか。口当たりはとてもまろやか、舌にゆっくりと広がる感覚が好印象。複雑な発酵過程を経ているだけあり、幾重にも折り重なる奥深い酸味とコクがあります。キレへの連続性も素晴らしい。まさに日本酒の原点への回帰に根ざした旨さ。期間限定なのが残念!
「ヌメロシス」サケエロティック 生酛 ドメーヌ イケダ
酵母 協会6号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.1 1600円/750ml
4月18日開栓。ソガペール&協会6号酵母リレー飲み。上立ち香は微かに軽く爽やか。口当たりはサラッと。ミネラル様な味わいに酸味のチリチリ感と甘味が来る。若干の苦味で〆めて旨い。4月20日完飲。
「ヌメロシス」サケエロティック 生酛 ドメーヌ ミウラ
酵母 協会6号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.3 1600円/750ml
4月16日開栓。協会6号酵母リレー飲み。上立ち香は微かに軽く爽やか。口当たりはサラッと。ミネラル様な味わいに酸味のチリチリ感と甘味が来る。若干の苦味で〆めて旨い。No.6の方が若干甘め。4月18日完飲
「キャトル」サケエロティック生酛
酵母 協会4号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.3 1700円?/750ml
4月14日開栓。ソガペールリレー飲み第4弾。協会4号酵母は分離された蔵は不明との事。上立ち香は微かに爽やか。先ずは辛口系の味わいに酸苦味が支配的に。飲み進めると背景の微かな甘旨味にミルキー感もある。2日目以降、落ち着き角が取れて旨い。でも新政に比べ酸味が強め。4月16日完飲。
今宵は4号酵母のこちらを味わいたいと思います。グラスに注ぐと、フワッとした穀物の香り。パンのような香ばしさと、花の蜜のニュアンスもあります。口当たりは発泡感と控えめの酸で程よいインパクト。他の酵母に比べると、全体的には淡麗な味わいですが、じんわりとした甘さがあり、繊細な料理に向けた食中酒といった感じ。個人的な感覚だと、湯豆腐に合わせてみたいですね。もう少し線が太いほうが好みですが、十分に美味でございました。
「トロワ」サケエロティック生酛
酵母 協会3号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.2 1700円?/750ml
4月12日開栓。ソガペールリレー飲み第3弾。3号酵母は広島の酔心から分離されたもの。口当たりは若干のとろみ。トロッとした甘旨味ベースに酸苦味。こちらは若干の渋味が背後に感じられる。結構ジューシー感がある。2日目以降、コクが出てきて旨い。4月14日完飲。
「ドゥー」 サケ エロティク生酛
酵母 協会2号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.3 1700?円/750ml
4月11日開栓。ソガペールリレー飲み第2弾、2号酵母は月桂冠の酒母から分離されたもの。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干のトロミ。ヌメロアンに比べて酸味は控えめで甘めな方向の味わい。苦味は適度でこちらも旨い。4月13日完飲。
「ヌメロアン」 サケ エロティク生酛
酵母 協会1号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 59%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.2 1700?円/750ml
4月10日開栓。ソガペールリレー飲み第1弾、1号酵母は櫻正宗の酒母から分離されたもの。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。強力な酸っぱ味に甘味。背後に結構な旨味とチリチリ感を感じつつ余韻は生酛らしい苦味。4月11日完飲。
リア サケ ナチュレル 2018 生酛
Sogga pere et fils Riz a Sake Naturel
ごく穏やかな香り、コクと酸が広がる、旨い
ル・サケ・エロティック ヌメロシス6号酵母 ドメーヌミウラ
ル・サケ・エロティック ヌメロシス6号酵母 ドメーヌミウラ
Numero Six エロティック
生酛 純米 美山錦 59%
こうぜん
今晩は6号酵母のこちらを頂きます。3号酵母とは違い、白ぶどうを感じる香り。とてもワイナリーらしいエッセンスです。味は柔らかな甘みが主体ですが、やや発泡感があり、両者のバランスが絶妙。キレは弱めですが、ジワジワとコクのある余韻があります。飲み飽きせず、長く飲めるお酒ではないでしょうか。個人的な印象としては、新政のNo.6に近いように思いました。とても美味です。
Soga Pete et fils
Le sake Erotique
NUMERO UN
近年、有名になりつつある小布施ワイナリーの醸す日本酒。まずは3号酵母のこちらを頂きます。香りは檸檬のようなスッキリした柑橘系と穀物の香りのミックス。辛口の味わいを予感させます。口に含むと発泡感があり、スッと酸が差す感じがありますが、後からジワジワと金柑のような滋味深い甘みが広がります。辛味から甘味へ、心地よい味の転調が楽しめる一本。飽きのこない味わいで、非常に美味でした。