
来福
来福酒造
みんなの感想の要約
来福酒造の日本酒「来福」は、さまざまな種類があり、一部には珍しい原料や製法が使用されています。吟醸香があり、フルーティーで華やかな香りが特徴的です。味わいはバランスが良く、キレのある口当たりや深い芳醇な味わいが楽しめます。一部品種ではフレッシュな感じや柔らかな口当たりがあり、甘さや酸味が程よく調和しています。また、鰻との相性も良いとされています。ほどよいキレや旨味、甘味の広がりがあり、和食との相性も良いとされています。飲みやすく、様々な料理とのペアリングが楽しめる日本酒として人気があるようです。
みんなの感想
あんまぃ。おいしい。好き。
お花見で女子ウケ間違いないスイーツ酒♡
来福 大吟醸 茨城
大吟醸の割にお米の味がする。ラベルの昔テイストからそんな感じがしたけど笑 甘みは少なめさっぱり。 7.5点
純米酒 ふくまる
純米吟醸生 原酒 八反
辛口 お刺身と合わせたい
純米吟醸
お刺身や天婦羅に合わせたい♪
辛口で超スッキリなお酒
特別な日に飲みたいお酒♪
お花見に良い
来福X
純米吟醸生原酒 雄町
香りがよく膨らみのある味わいでおいしい。
次は八反錦を頂きたいです。
来福 純米 初しぼり
米の甘みとジューシーなお酒。
上品な香り。口にいれるとほろ苦さが少しありますが、それが初しぼりらしさで美味しいのです。
[ SBP 元日直詰 福来酒 純米吟醸 吟風 ] つくば市にある酒屋さんのプライベートブランド酒です。
何でもメロン系の甘味があるお酒にしてもらったとか。
まだ詰めたてだからか、酸味が強いですねが、それでもかなりの甘味を感じます。
酒屋のお兄さんが言うには、開栓して数日すると酸味が抜けて美味しくなるとのことでしたので、冷蔵庫で少し寝かせてみます。
来福年末超しぼりたて生原酒。新春らしいフレッシュさ!あけましておめでとうございます!!
店の本年最終日に振る舞われたなんとも縁起の良い名の酒。国立市 木乃久兵衛にて。
来福 純米吟醸 愛山
ほのかな果実香と口中に広がる旨甘味、酸味でキレる
地酒やさかい@備前市で購入
初しぼりと、いうことで、飲み口がすっきりしている。やや辛口で、甘さすら感じるほど。値段の割に、純米は美味しい。
来福 MELLOW
甘いような苦いような…なんとも不思議な味
自分は嫌いではないですが好みの別れる味だと思います
食中酒に向かないのは間違いないかと
美味しくいただきました
来福のMellowという生酒。イチゴのような甘さ。とにかく甘さが強く、残る。デザートのような美味しさ。
純米ひやおろしです。来福ながら甘みが抑えられています。ピリっ感覚は先程でもありません。
来福 純米酒 愛山 ひやおろし
軽い口当たり 膨らみ
すっきりやや甘みを感じる。
純米ひやおろし
これうまいわ。あまうまだけど飯も食える。